Download_on_the_App_Store_Badge_JP_RGB_blk_100317

ZEH住宅で後悔しないために│ZEH住宅の魅力と注意点を紹介

ZEHの太陽光発電

ZEH(ゼッチ)住宅をご存じでしょうか。

ZEH住宅は簡単にいうと省エネハウスのことで、日本では2020年までに標準的な新築住宅を、2030年までに新築住宅の平均がZEHになることを目指しています。

ZEH住宅にはどのような特徴があり、どのようなメリットがあるのでしょうか。

今回は、ネクストハウスも手掛けるZEH住宅について紹介していくので、これから省エネハウスを建てたいという方は、ぜひZEH住宅を検討してみてください。


目次
■ZEH(ゼッチ)住宅とは?
■ZEH住宅のメリットを紹介
・光熱費を抑えることができる
・家が健康にやさしい環境になる
・停電時にも電力を使用可能
・補助金の申請が可能
■ZEH住宅にして後悔したという意見
・設備費が多くかかってしまった
・デザインや間取りに制限ができてしまった
・太陽光発電があまり活かせなかった
■ZEH住宅には様々なプランがある
・Nearly ZEH
・ZEH Oriented
・ZEH +
・ZEH +R
■まとめ│住む家ごとに適したプラン選択でZEHが生活を快適に


建築実例

■ZEH(ゼッチ)住宅とは?

3階建てのレイアウト

ZEH(ゼッチ)住宅とは「ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス」の略であり、外皮の断熱性等を大幅に向上させるとともに、高効率な設備システムの導入により、室内環境の質を維持しつつ大幅な省エネルギーを実現したうえで、再生可能エネルギーを導入することにより年間の一次エネルギー消費量の収支がゼロとすることを目指した住宅です。

つまり消費エネルギーを減らし、つくるエネルギーを増やすことによって、つくるエネルギーが消費エネルギーを上回ることを目指した家ということになります。

■ZEH住宅のメリットを紹介

新築住宅の太陽光発電

ZEH住宅が省エネ住宅であることは理解していただけたかと思いますが、実際にZEH住宅を建てるメリットにはどのようなものがあるのでしょうか。

ここでは、ZEH住宅にすることで住む人が得られるメリットについて紹介していきます。

・光熱費を抑えることができる

ZEH住宅を表すキーワードとしては「高断熱」「省エネ」「創エネ」の3つがあります。ZEH住宅の主な特徴は

・高い住宅性能と高効率設備で、自宅で使用する電力を大幅に削減する(高断熱・省エネ)

・太陽光発電システムによって自宅で使用できる電力を創りだす(創エネ)

これにより、光熱費を最小限に抑えることが可能となるのです。

自家発電した電力量が家庭の消費電力を上回った場合、余った電力を電力会社に買い取ってもらうこともできます。

・家が健康にやさしい環境になる

ZEH住宅は高い断熱性能を特徴としているため、熱を外に逃がしにくく家の中の温度を一定に保ちやすいという特徴があります。

そのため、冬でも室内が暖かく、急激な温度変化による身体への悪影響を防ぐことが可能です。

小さなお子さんや高齢者の方と一緒に住んでいる方にとっては、家族の健康状態が良くなる環境というのは一つの安心要素にもなるでしょう。

・停電時にも電力を使用可能

台風や大雨、地震などの災害の影響で停電が発生したというニュースをよく見かけますが、ZEH住宅の場合そのような非常時でも自家発電による電力を使用することができます。

停電時でも非常用のコンセントから発電した電力を使用することができるので、暖房器具や調理器具などが非常時でも使用できるというのは大きなメリットとなるでしょう。

ただし、蓄電池がない(使えない)場合は電力を貯めることができないため、太陽光が届かない夜では発電できないなど注意が必要です。

・補助金の申請が可能

ZEH住宅は国が推進している国策の一つであるため、環境省・国土交通省・経済産業省が連携して「ZEH支援事業(補助金制度)」を推進しています。

2021年度では対象住戸が満たす条件によって60万円もしくは105万円を補助額として受け取れると発表されています。(ZEH補助金について)

審査が必要であるため、条件に該当する方はぜひお得な国の補助金を申請すると良いでしょう。

■ZEH住宅にして後悔したという意見

ZEHで後悔しないために

ZEH住宅は省エネハウスであり、暮らすうえでのメリットがいくつかりますが、あらかじめ内容を確認しておかないとデメリットとなってしまうこともあるのです。

ZEH住宅のデメリットとして挙げられるものを紹介していきます。

・設備費が多くかかってしまった

ZEH住宅は従来の家よりも性能を高めるために省エネ・創エネ設備が必要となるため、これらの設備を導入するためにはどうしても初期費用がかかるのが難点です。

また、4年に一回の定期メンテナンスも必要であるため(数万円程度)予算計画や運営コストについてよく相談しておくのが良いでしょう。

長く住むうえで自分たちにとって費用対効果が果たして良いのか、その点をよく考えてから導入を検討するのがおすすめです。

・デザインや間取りに制限ができてしまった

ZEH住宅を導入する際、外観デザインや間取りの制限が出ることがあります。

十分なエネルギーを確保するために大型の太陽光発電パネルが設置しようとすると、屋根の形状が片流れ屋根限定になってしまうことがあるのです。

また、間取りに関してもエネルギーの消費量を抑えるために部屋同士を間仕切ったりLDKを狭くする必要性が出てくることがあります。

人によっては家のデザインや間取りにこだわりたいという人もいるため、自分の理想のデザインとZEH住宅設備を上手く併用できそうなのか、検討してみましょう。

・太陽光発電があまり活かせなかった

ZEH住宅の設備として太陽光発電は必須となりますが、太陽光を利用して発電するため天候の悪い日には発電量が当然減ります

そのため、日照時間が短い梅雨の時期や冬場に関しては発電量が減少傾向にあるということをあらかじめ理解しておきましょう。

また、住む地域によっても天候は異なるため、年間を通して雨の多い地域であると思ったような発電成果が得られず、あまり得を感じられないということもあるようです。

電力の買取金額についても年々減少傾向にあり、設置後安定して電力収入が得られるわけではないという点についても注意が必要となります。

■ZEH住宅には様々なプランがある

最適なZEHプランを検討しよう

ZEH住宅にはいくつかのプランが存在します。

住む場所や家に求める機能によって金額や効果が異なるため、自分にはどのプランが合っているのかをよく検討しましょう。

・Nearly ZEH

寒冷地や低日照地域、多雪地域など、限られた地域に住宅を建てる場合適用されるプランです。

太陽光発電の導入が条件に含まれないなど、完全にZEH住宅の基準を満たしていない場合でも補助金の申請が可能となります。

・「断熱」+「省エネ」による省エネルギー率:20%以上

・「創エネ」(再生可能エネルギー)を含む省エネ率:75%以上

・ZEH Oriented

都市部の狭小住宅の場合、屋根の面積や日の当たる場所によって十分な太陽光発電量が得られないことがあるでしょう。

そのため、ZEH住宅の基準をみたす断熱性と省エネ性を備えた住宅であれば太陽光発電システムや蓄電池が無くてもZEHとして認められます。

・「断熱」+「省エネ」による省エネルギー率:20%以上

・「創エネ」(再生可能エネルギー)を含む省エネ率:再生エネルギーを導入しなくても良い

・ZEH +

省エネ性能が高いZEH住宅に住みたいのであれば「ZEH +」が最適です。

ZEHだけでなく、電気自動車の活用など、省エネと再エネのための措置が受けられるプランとなっています。

・「断熱」+「省エネ」による省エネルギー率:25%以上

・「創エネ」(再生可能エネルギー)を含む省エネ率:100%以上

さらに断熱性能や太陽光発電量などのいくつかの項目をクリアする必要があります。

・ZEH +R

2019年から新設されたZEHのプランであり、災害による大停電等に対する防災力を高めた住宅のことを指します。

「ZEH +」の条件を満たし、停電時に太陽光発電により電源を確保できることが求められます。

ZEH住宅には複数のプランがあるため、自分の家がどれに該当するか迷ってしまいがちですが、ハウスメーカーに相談し、自分たちがどこまでのレベルを求めているかを伝えることで最適なプランを提案してくれるでしょう。

■まとめ│住む家ごとに適したプラン選択でZEHが生活を快適に

ZEHで省エネな家づくり

ZEH住宅という言葉を知らなかった人も、これからZEH住宅で省エネハウスを建てようという方も、それぞれに適したプランを選択することで長く住めば住むほど恩恵が受けられ、家族の健康にも良い影響をもたらしてくれる家づくりが可能となります。

ZEH住宅についてのお悩み、疑問がありましたら、ぜひお気軽にご相談ください。

ネクストハウスは、それぞれのお客様のご希望やライフスタイルに合わせた自由設計の注文住宅を、首都圏および愛知エリアでお求めやすい価格にてご提供しています。

小さな一言からでも、あなたの本当の希望を明確にし、住んでからのことを考えた現実的なプランニングをしていきます。お気軽にご利用いただけるオンライン相談もぜひご活用ください。

家づくりのこと何でもご相談可能!「おうちでオンライン相談」実施

神奈川エリアで土地探し 東京エリアで土地探し 千葉エリアで土地探し

監修者情報

ネクストハウス

理想の次世代住宅を求めやすい価格で

建設業許可番号

特定建設業許可 許可番号 国土交通大臣許可(特-1)第25561 号