Download_on_the_App_Store_Badge_JP_RGB_blk_100317

サステナブルな住宅とは? | 長年住める家づくりのポイント

これからの家作りは、未来の環境問題を考えた「サステナブルな住宅」が求められていきます。

しかしサステナブルな家とは、具体的にどのような家でしょうか?

地球環境や地域環境を配慮した住宅づくりは、日々の暮らしの工夫だけではなく、住宅の設計や便利な設備の活用をすることで叶います。

この記事では、将来まで住み続けられる快適でサステナブルな家作りについて解説していきます。

大切な住宅を受け継いでいきたいと考えている方は、ぜひ参考にして下さい。

 
コラムのポイント
・サステナブル住宅とは何か?がわかる
・サステナブル住宅の「特徴」がわかる
・サステナブル住宅の「設備」がわかる

目次
サステナブルな住宅とは?
サステナブルな住宅の特徴
サステナブルな家におすすめの設備
■まとめ│サステナブルな住宅づくりは長期的なメリットがたくさん!

建築実例

サステナブルな住宅とは?

サステナブルとは「持続可能な」という意味をもつ言葉で、サステナブル住宅とは地球環境に配慮し、次世代まで長く快適に住むために設計された住宅です。

SDGsという言葉を聞くようになって久しくなりましたが、住宅も環境問題を意識した取り組みが求められるようになってきました。

住宅におけるサステナブルとは、地球温暖化の原因になるエネルギーの消費を極力減らすため、自然エネルギーを活かした「ゼロエネルギー住宅」などがあげられます。

また環境にやさしく再生可能な素材の利用という観点では、古民家などのリサイクル材や自然素材を使った住宅もサステナブル住宅といえます。

長く快適に住めるだけではなく、家の解体時の廃棄物を減らし、再利用可能な家作りも求められます。

これまでの日本の住宅建築では新築の価値が高かったため、スクラップ&ビルドが繰り返されてきました。

しかし地球環境に配慮したこれからの住宅づくりでは、長期で住めるサステナブルな住宅の実現が非常に大事になってきているのです。

サステナブルな住宅の特徴

サステナブルな住宅は、省エネ・省資源によって地球環境に配慮し、快適に長く生活できる住宅が求められています。

では具体的にはどのような特徴があるのか、サステナブルな住宅について解説します。

自然素材の建材

地球にも人にもやさしく安全な自然素材の建材の活用がサステナブルの特徴のひとつです。

無垢材や漆喰、珪藻土といった自然素材を床や壁などに利用することで、家に住む人々の安全性が守られた家づくりが可能です。

自然素材は時間の経過とともに味わいが増すため、風合いを楽しみながら暮らせます。

また日々の生活の中でメンテナンスが出来るため、長く住むうえでの維持管理もしやすい素材です。

自然素材を活用した家であれば、将来家を解体する際にも自然に還すことが可能なため、無駄な廃材が出ることはありません。

安心・安全に住み続けながら、環境にも配慮した快適な暮らしが可能です。

自然エネルギーを活用した省エネ・創エネ

電気やガスなどのエネルギー消費を極力減らし、自然エネルギーを活用して省エネと創エネに取り組み、エネルギーを有効活用しましょう。

省エネのためには住宅構造の改善と、自然エネルギーの活用が効果的です。

夏や冬など外気の影響を受けやすい住宅では、冷房や暖房の効率が悪くなり、エネルギーの消費も多くなります。

室内の温度を一定に保つために、壁には断熱性のある建材をつかったり、窓を高断熱素材でつくったりすることで少ないエネルギーでも室内を快適に保てます。

また創エネは太陽光などの自然エネルギーを活用して発電したり、熱の力を再利用して床暖房・給湯に利用します。

エネルギーの消費を減らしながら、自分たちの生活で利用するエネルギーを自然エネルギーを使って創り出すことで「ゼロ・エネルギー」に近づけるのです。

可変性のある間取り

世代を超えて長年住み続けていくことが目的のサステナブルな住宅は、可変性のある間取りにすることで世代が変わっても快適に住むことができます。

時代や住む世代、シチュエーションによって快適な住宅の条件は変わります。

どの世代でも住み続けられるために、壁が少ないなどのシンプルな間取りにする必要があります。

シンプルな間取りにしておけば、必要性に応じて空間を仕切ったり、開放したりと季節や家族構成に合わせた暮らしが可能です。

メンテナンス性

長く快適に住み続けられる住宅を維持するためにメンテナンス性も非常に重要です。

どんなに丈夫な家であっても、きちんとした手入れをしなければ安全で快適に住み続けることは難しいでしょう。

面倒だと思わず定期的にメンテナンスをするためには、そもそもメンテナンスがあまりいらない住宅設計にしましょう。

経年劣化が目立ってしまう外壁は、漆喰やレンガなど耐久性を保ちながらも経年を楽しめる自然素材を使うことでメンテナンスの頻度を減らせます。

また住宅の設備も、最初からメンテナンスを念頭に設計・設置すれば、万が一故障があった場合でも修繕・改修費用を抑えながら長年使い続けることができます。

サステナブルな家におすすめの設備

サステナブルな住宅を叶えるには、自然エネルギーを活用した省エネ・創エネの設備の導入がおすすめです。

導入のための初期費用はかかってしまいますが、一次エネルギーの消費をゼロにすることで水道光熱費の節約にもなり、長期的にはメリットが高いといえます。

ここでは住宅に取り入れるのにおすすめの設備を紹介します。

太陽光発電

太陽光発電は、昼間の太陽の熱エネルギーをつかって発電し、家庭内で利用する家電製品などに利用します。

家庭内で使う必要な電気エネルギーを、太陽光発電を使って創り出すことができるので無駄なエネルギー消費を減らせます。

また太陽光発電は、発電時に二酸化炭素などの温室効果ガスを発生させることがないため、省エネ以外の観点でも、環境に配慮したエネルギーといえます。

災害などで電力会社からの送電が止まってしまっても、太陽光発電によって電気をまかなえるため、非常用の電源としても活用できます。

日常の発電のなかで余ったエネルギーは、電力会社に売電するなどのメリットもあるため、もっとも導入しやすい設備の一つです。

リチウムイオン蓄電システム

リチウムイオン蓄電システムは、電力会社から配電される電力や太陽光発電による電力を蓄えて、必要な時に活用できるシステムです。

蓄電システムを使うことで、電気代の高い時間帯に貯めていた電気を使用したり、電気代の安い夜間に蓄電システムに電気を供給したりできます。

また災害時など電力の供給が止まってしまった場合でも、蓄電した電力を使用することが可能です。

日常的な電気代の削減をしながらも、効率よくエネルギーを活用できる最新技術を取り入れた自然エネルギー活用システムです。

HEMS

HEMSとは、ホーム・エネルギー・マネジメント・システムの頭文字で、家庭内で使用している電気の使用量や稼働状況を把握して、電力使用を最適化する仕組みです。

日ごろ自分たちの生活ではどれくらいのエネルギーを消費しているのか、なかなか知る機会がありません。

HEMSは太陽光発電による発電状況や、電力の使用状況を把握し、リアルタイムで「見える化」してくれます。

そのうえで余分な電力を売電したり、電気の使用状況によって蓄電システムに貯めた電力を利用したりと、エネルギーの流れを制御します。

災害時に停電になった際には、家の中の非常用コンセントに電力を供給するなど、安心に暮らすためにサポートをしてくれる最新技術です。

まとめ|サステナブルな住宅づくりは長期的なメリットがたくさん!

サステナブルな住宅というと難しそうですが、大切に作った家を何世代にも渡って大事に受け継ぐと考えると、とても素晴らしい家づくりといえますよね。

環境を配慮した家作りをすることは、結果的に安心で快適な暮らし作りにもつながります。

また現代の最新の技術を活用することで、エネルギーの消費を抑えるだけでなく、自分で創り出すことでゼロエネルギーを叶えることも可能です。

創エネは自然エネルギーの活用と合わせて、水道光熱費の負担を減らすことにもなり、経済的なメリットにもつながります。

ネクストハウスでは、未来基準の省エネ住宅づくりを実現する、様々な技術やプランが可能です。

自宅にいながらプロに相談できる「おうちでオンライン相談」を実施しているので、ぜひお気軽にご相談ください。

家づくりのこと何でもご相談可能!「おうちでオンライン相談」実施

神奈川エリアで土地探し 東京エリアで土地探し 千葉エリアで土地探し

監修者情報

ネクストハウス

理想の次世代住宅を求めやすい価格で

建設業許可番号

特定建設業許可 許可番号 国土交通大臣許可(特-1)第25561 号