Download_on_the_App_Store_Badge_JP_RGB_blk_100317

吹き抜けを設けるメリットを解説|あこがれの吹き抜けでおしゃれな空間を実現しよう

「吹き抜けを作るとお部屋が明るくなるけど、ほかにもメリットはあるのかな?」

吹き抜けについて、こういった疑問を持つ人もいるでしょう。

吹き抜けは明るさを確保できる一方で、寒さを感じやすいなどデメリットも持っています。

しかし、「明るくて開放的だけど、見た目のメリットだけなら…」と、吹き抜けを諦めてしまうのはもったいないです。

本記事では吹き抜けを採用したときのメリットを解説し、さらにオシャレな吹き抜けの実例を写真とともに紹介します

吹き抜けの魅力をお伝えするので、最後まで見てオシャレで実用的な吹き抜けを作ってくださいね。

コラムのポイント
・吹き抜けを採用するメリットがわかる
・吹き抜けを活用した事例を確認できる

 


目次
■吹き抜けで得られるメリット
■おしゃれな吹き抜けの実例
■まとめ│吹き抜けはメリットがたくさん


建築実例

吹き抜けで得られるメリット

吹き抜けで得られる広々したリビング

吹き抜けとは、1階から数階に渡って天井がなく、上下方向につながっている空間を指します。

一般住宅でも採用されますし、ホテルやショッピングセンターなどでも、開放感を演出するために採用されます。

明るさ

吹抜けを設けると壁の面積が増え、壁面を反射する光が増加することで家全体が「明るく」なります。
特に壁が白いほど反射率は上がり、隅々まで光が行き届くでしょう。

吹き抜けに窓を配置すると、光が取り込みやすくなります
高い位置に窓を設けると家の奥まで光が届くので、北側にキッチンやダイニングを設けても十分な明るさを得られるでしょう。
また、住宅密集地ではプライバシーの面から窓を開けることに抵抗が生まれますが、高窓であれば視線を気にすることなく採光できるのもメリットです。

周囲が高い建物に囲まれた環境であれば、吹き抜けの天井に天窓を設けると効率的に光を取り込むことができます。

開放感

吹き抜けの大きなメリットの2つめは「開放感」です。

天井が高いので居室が広く、開放的に感じられる効果があります。

さらに、LDKや和室を一体にすると、吹き抜けの縦の広がりに加えて横の広がりも演出できるので、さらに大きな空間に感じられるでしょう。

風通し

吹き抜けで得られる高窓は「風通し」の面でもメリットがあります。

暖かい空気は軽いため、上に移動しようとします。
開放しておけば、昇った温かい空気はどんどん高窓から排出され涼しい空気だけ残すことが可能です(重力換気といいます)。

また、無風状態でも重力換気は起こるので、外部が無風でも室内は一定の空気の流れが生じて涼しさを感じられます。
シーリングファンを用いて空気をかき混ぜれば、その効果はさらに増すでしょう。

さらに、防犯面でもメリットを発揮し、就寝時に開放したままでも通風を確保できます。

変化に富んだ空間

吹き抜けを設けた空間にしか作り出せない「変化に富んだ空間」もメリットのひとつです。

リビング階段を設けながら、踊り場にスタディスペースを設ければ、子供は視線を切って勉強に集中しながら、お母さんは子供が同じ空間にいることに安心感を覚えられます。

吹き抜けにスノコを渡せば、子供の遊び場所として、洗濯物を乾かす場所として、一時的な物置きとして、多目的な空間利用が可能です。

1階、2階が完全に分かれて、それぞれ平面的に利用するのが一般的ですが、吹き抜けを設けることで空間を立体的に活用することができるようになります。

家族間のコミュニケーション

吹き抜けは「家族間のコミュニケーション促進」にも影響を及ぼします。

2階の個室も、ドアを開けるとリビングやキッチンを含めた吹き抜け空間で、それぞれの音や息遣いを感じ取ることができます。

リビング階段を採用すれば、子供が自室に上がる前には必ずリビングを通過するため、子供との会話がなくなる心配も不要です。

スマートフォンの登場で個別化が進む中で一定の会話を保つためにも、吹き抜けでお互いの状況が分かる、コミュニケーションが促進されることは大きなメリットです。

おしゃれな吹き抜けの実例

具体的に、吹き抜けを採用した事例を確認してみましょう。

吹き抜けがあるだけで、リビングやダイニングのオシャレさが増し、空間が魅力的になることを確認できます。

家族を感じられる書斎空間

家族を感じられる書斎空間

リビングスペースと隣接させることで、家族を感じやすくすることに成功した書斎空間です。

書斎は一般的には2階の寝室の横など「こもれる場所」に設置することが多いですが、踊り場という適度に家族から離れ、家族から近い絶妙な位置に配置しています。

書斎の位置が完全にこもる場所にあると、声をかけても届かない、部屋にこもりきりになるなど、奥様のストレスになる場合があります。

踊り場の書斎空間は家族のすれ違いを産まないちょうどよい場所といえるでしょう。

また、大型の本棚を配置したことで、ご主人の本や小物だけでなく、奥様やお子さん、家族全員のものを置くことができ、家族の成長や趣味の変化を感じられる場所にもなっています。

キッチンと会話ができるスタディスペース

キッチンと会話ができるスタディスペース

キッチンやリビングが見渡せる位置に作ったスタディスペースです。

子供が勉強する場所を、吹き抜けに作った階段の踊り場に設けています。

母親はキッチンから子供が勉強する様子をうかがうことができ、安心して家事を行なうことが可能です。

一方、子供は絶妙な高さで立ち上げられた壁で、下を向けば勉強に集中でき、顔を上げれば家族と会話を行なうこともできます。

子供が集中することもコミュニケーションを取ることも、どちらも可能にした事例です。

吹き抜けで広々としたダイニングキッチン

吹き抜けで広々としたダイニングキッチン

1階の窓と2階の窓、2箇所の開口部から取り入れた光で十分に明るいダイニングキッチンです。

壁面を白に設定したため、2階から降り注ぐ光は壁を反射して、部屋全体を優しく照らすことに成功しています。

朝から夕方にかけては、照明をつけなくても問題ないほどの採光を得ることができるでしょう。

また、キッチンの左側に家事スペースが用意されています。
階段下や奥まった場所に作ると、昼間でも照明をつけなければ暗くなりがちですが、本事例では空間全体が明るいので、家事スペースでも明るい気持ちで作業ができます。

広い開口を設けて外部とのつながりを図るリビング

広い開口を設けて外部とのつながりを図るリビング

1階から2階にまたがる大きな開口部を設けた事例です。

外部の植物、空をインテリアとして室内に取り込むことに成功し、とても広々とした空間に仕上がっています。

ダイニング・キッチン・リビング階段まで1つの空間に収めていることで、吹き抜けによる縦方向の広がりだけでなく、横方向の広がりも獲得できており、ホテルのロビーのような上質な空間になっています。

また、LDK・階段が一つの空間にあるため、家族間のコミュニケーションを取りやすく、会話が生まれやすい配置になっていることもポイントです。

まとめ│吹き抜けはメリットがたくさん

吹き抜けのメリットと実際に吹き抜けを採用した実例を紹介しました。

吹き抜けは見た目の明るさだけでなく、風通し・空間の有効利用・コミュニケーションの促進など、たくさんのメリットを得ることできます。

一方で、1つの空間としては広くなるため、空調が効くまでに時間がかかるなど、デメリットは確かに存在します。

ただし、デメリットは存在を認識したうえで対策をとれば解消することができます

吹き抜けリビングのデメリットは対策できる|新築の寒さ対策と間取りアイデア

吹き抜けにはデメリットを補って余りあるメリットがあるので、吹き抜けに憧れを持つ人は、ぜひ一度検討してみましょう。

ネクストハウスでは、自宅にいながらプロに相談できる「おうちでオンライン相談」を実施しています。

「こんな吹き抜け空間が理想なんだけど実現できるかな…?」

「デメリットのことが気になるんだけど…。」

気になったらお気軽に、何でも相談してみてくださいね。

家づくりのこと何でもご相談可能!「おうちでオンライン相談」実施

神奈川エリアで土地探し 東京エリアで土地探し 千葉エリアで土地探し

監修者情報

ネクストハウス

理想の次世代住宅を求めやすい価格で

建設業許可番号

特定建設業許可 許可番号 国土交通大臣許可(特-1)第25561 号