Download_on_the_App_Store_Badge_JP_RGB_blk_100317

間接照明で天井を照らす方法|種類や寸法解説

間接照明のある空間は、上質でおしゃれな印象になります。しかし「どうやって施工するの?」「具体的な設置場所は?」など、意外とよく分からないという方も多いのではないでしょうか。本記事では間接照明の主な種類や、おすすめの施工寸法について詳しくご紹介していきます。これから新築やリフォームを検討されている方は、ぜひ参考にしてみてください。

コラムのポイント

・間接照明の主な種類が分かります

・おすすめの間接照明寸法をチェック!

間接照明でおしゃれにしたい

おしゃれで高級感のある間接照明は、インテリアにこだわる方から人気を集めています。従来までは高額でなかなか手が出せないものでしたが、最近は低価格化が進み、一般の住宅でも施工事例が増えています。

照明をおしゃれにするだけで、部屋全体のインテリア性もぐんと格上げされます。おしゃれな間接照明の取り入れ方について、チェックしてみましょう。

間接照明の種類

ここでは、主な間接照明の種類についてご紹介していきます。一口に間接照明と言っても、設置場所や照らす対象によって種類は様々です。目的や用途に応じて、適切な照明手法を選ぶようにしましょう。

コーブ照明|天井を照らす

コーブ照明とは、天井面を照らす間接照明のことを指します。設置場所は天井や壁面で、照明器具自体が目立たないように設計されます。光が天井に反射して間接的な光を放つことで、柔らかく均一な光を部屋全体に広げることができます。

コーブ照明は、リビングルームやダイニングルーム、寝室など、さまざまな空間で使用されます。部屋全体を柔らかく明るくするため、リラックス感も高まるでしょう。コーブ照明はほかの間接照明に比べて、器具本体が目立ちにくいデザインが特徴です。

天井や壁から光が漏れ出すような効果を持ち、高級感や落ち着いた雰囲気を演出することができます。また調光機能を備えた照明器具を使用すれば、明るさを調節することができます。明るさの調整により、シーンに合わせた雰囲気作りや演出が可能です。

コーニス照明|壁を照らす

コーニス照明は、壁面を照らす間接照明です。コーブ照明と同様に間接的な光を放つことで、柔らかく優雅な雰囲気を作り出せます。

コーニス照明は、壁面のデザインやレイアウトに合わせて設置されることが多いです。特にリビングのTV側の壁面や、玄関のアクセントウォールといった場所を効果的に演出します。壁の長さや高さに応じて、照明の長さや配置を調整することが可能です。

コーニス照明を設置する場合には、なるべく窓のない長い壁面を選ぶのがよいでしょう。壁面を美しく照らすことで、部屋全体の雰囲気を高め、上品で優雅な空間を演出することができます。

スリット照明|天井埋め込み式

https://www2.panasonic.biz/jp/lighting/home/lighting-design/

スリット照明は、ライン状の照明器具を天井に埋め込むタイプの間接照明です。連続する平行な光により、奥行き感や広がりが出るのが特徴となります。建築のラインを引き立て、スタイリッシュな空間にしたい場合におすすめです。

リビングやダイニングに連続して複数列入れる手法や、キッチンの長手方向に入れる方法があります。ラインライトにすることで空間の方向性が強調され、すっきりとしたモダンな印象に仕上がります。

カーテン照明|カーテンボックスから照らす

https://www2.panasonic.biz/jp/lighting/home/lighting-design/

カーテン照明は、カーテンボックス内部に納める間接照明のことを指します。カーテンの反射光を利用する手法のため、白やアイボリーといった明るめのカーテンカラーにするのがおすすめとなります。

最近では熱を発生しないLED照明が主流のため、カーテンからの距離が80㎜確保できれば施工可能です。ただしバーチカルブラインドにする場合には、ルーバーが回転するための幅が必要なので180~210㎜の寸法を確保するようにしましょう。

造作下照明|家具下を照らす

https://www2.panasonic.biz/jp/lighting/home/lighting-design/

造作下照明は、家具下に照明器具を設置して照らす間接照明です。光が下面に反射するのであかりの重心が低くなり、しっとりと落ち着いた雰囲気になります。玄関の靴箱下や、リビングのTVボード下に設置されることが多いです。

ただし床面に照明器具が反射しやすいため、映り込みを配慮した対策が必要となります。照度の低いソフトタイプの器具にするか、床面をマットな仕上げにするのがおすすめです。

間接照明で天井を照らすには?|おすすめの設置場所

ここでは、おすすめの間接照明の設置場所についてご紹介します。「天井を照らしたいけれど、具体的に設置する場所が分からない」という方は、ぜひ参考にしてみてください。

折り上げ天井

https://www2.panasonic.biz/jp/lighting/home/lighting-design/

折り上げ天井とは、天井の中央部分を高くする仕上げのことを指します。天井が高いことで開放感が生まれ、部屋のグレードがアップします。特に玄関やリビングなど、人目に付きやすい場所で採用されることが多いです。

折り上げ天井に間接照明を入れる場合は、「幕板」と呼ばれる目隠しを設けるのがおすすめです。これにより照明器具を部屋の手前側に設置できるため、空間が明るくなります。もし幕板が設置できない場合には、折り上げの幅を250㎜程度確保すると良いでしょう。器具を置く側に配置すれば、本体が見えてしまうのを防げます。

広い壁面・天井面がある場所

https://www2.panasonic.biz/jp/lighting/home/lighting-design/

コーブ照明は天井を照らす手法ですが、実際に器具を設置する場所は壁面になります。そのため、なるべく窓が無く広い壁面があれば設置がしやすくなります。

また天井にトップライトがある場合も、間接照明の邪魔になってしまうことがあります。間接照明の設置を検討されているのであれば、天井にはなるべく何も付けないのがおすすめです。

間接照明の注意点

間接照明を設置する際には、いくつかの注意点を守る必要があります。設置を検討している場合には、構造や寸法上の問題をクリアするようにしましょう。

天井の「不陸」が目立つ場合も

不陸(ふりく)とは、天井面が平らでなく、凹凸や段差が生じている状態を指します。天井の不陸は、建物の構造や施工過程で生じることがあります。具体的には、天井の仕上げが不十分だったり、均一な仕上げができていない場合に発生することが多いです。

通常の照明器具では天井面を照らさないため、不陸があっても目立ちません。しかし間接照明で照らしてしまうと、凸凹が目立って美観を損ねる場合があるのです。天井をリフォームする場合や折り上げ天井を設置する場合には、事前に天井の不陸を調整して平らな面を確保することが重要となります。

納まり寸法を確保する

https://www2.panasonic.biz/jp/lighting/facilities/architectural-lighting/seamless/

納まり寸法とは、間接照明を実際に設置する施工場所の寸法のことを指します。器具の寸法の他に、光を美しく広げるための「空き寸法」が必要となる点に注意が必要です。最近ではLED化により小型になっているので、最小施工寸法は100㎜程度の空きで十分な場合が多いでしょう。

「空き寸法は大きく確保した方が良い」と思われがちですが、寸法が大きすぎるのも問題です。寸法が空きすぎると光が上手に広がらず、間接照明の効果が薄れてしまうのです。そのため照明器具メーカーの推奨寸法になるよう、適切な寸法を確保するようにしましょう。

後付けは難しい

間接照明には配線や造作が必要になるため、新築後に後付けするのは基本的に難しいです。新築時に予め配線が引かれている場合は比較的容易ですが、配線がない場合は壁や天井を開けて配線を行う必要があり、工事の手間やコストがかかることがあります。

間接照明を後付けする場合は、信頼性のある専門業者に相談し、工事の相談や見積もりを依頼することが重要です。既存の状況を詳しく把握し、工事の際に予想される問題を事前に対処することで、よりスムーズに後付けが可能となるでしょう。

まとめ|おしゃれな間接照明で照らそう

本記事では、間接照明の種類や具体的な施工寸法についてご紹介してきました。おしゃれで高級感のある仕上がりになるので、ぜひ導入を検討してみてはいかがでしょうか。

ネクストハウスでは実際のLDKを見学できるモデルハウスを東京・神奈川に複数ご用意しています。

お気軽にお越しください!

注文住宅のモデルハウス

【ネクストハウスのモデルハウス情報】

【ネクストハウスの注文住宅実例

自宅にいながらプロに相談できる「おうちでオンライン相談」も実施しています。

豊富な経験からアドバイスできるので、ぜひお気軽にご相談くださいね。

家づくりのこと何でもご相談可能!「おうちでオンライン相談」実施

神奈川エリアで土地探し 東京エリアで土地探し 千葉エリアで土地探し

監修者情報

ネクストハウス

理想の次世代住宅を求めやすい価格で

建設業許可番号

特定建設業許可 許可番号 国土交通大臣許可(特-1)第25561 号