目次
ダイニングに吹き抜けがある間取りは、おしゃれで開放感があるため人気があります。
そこで本記事では、吹き抜けがあるダイニングの間取り種類や具体的な計画方法、デメリット解決策についてご紹介します。
具体的な注意点もまとめているので、新築計画の参考にしてみてください。
コラムのポイント
・吹き抜けダイニングの間取り計画のポイントが分かります!
・デメリットやおしゃれにするポイントをチェック!
吹き抜けダイニングとは
吹き抜けダイニングとは、ダイニングスペースの天井が高く設定されている空間のことを指します。
一般的な住宅の場合は、2階分の高さを吹き抜けとする場合が多いです。
吹き抜けにすることで光や風の通りが良くなり、開放感と広がりを感じられるのが特徴です。
吹き抜けはリビングとダイニング、どっちがおすすめ?
吹き抜けを作る場所としては、リビングやダイニングといった家族の集まるスペースが選ばれることが多いです。
どちらが良いかは、家庭のライフスタイルや優先したい要素によって異なります。
リビングに吹き抜けを作る場合、部屋全体が広く感じられて快適な空間を演出します。
大きな窓を設置すれば自然光が入り、リビング全体が明るくなるのがメリットです。
一方でダイニングの場合は、食事の際にリラックスできる空間を作り出せます。
おしゃれなデザインを演出できるため、お客様をおもてなしするシーンにもおすすめです。
最終的には、好みのデザインや間取りとの兼ね合いに合わせて選ぶようにしましょう。
吹き抜けダイニングのメリット
ここでは、吹き抜けダイニングのメリットについてご紹介します。
「吹き抜け計画に迷っている…」という方は、ぜひ参考にしてみてください。
広々とした雰囲気になる
ダイニングを吹き抜けにすることで、通常の天井の高さよりも開放感のある空間を確保できます。
これにより視覚的に空間が広がり、広々とした雰囲気を感じられるようになります。
また吹き抜けのダイニングには大きな窓や天窓が設けられることが多く、これによって自然光がたっぷりと入るのがメリットです。
明るい空間は視覚的に広がりを感じさせ、通常の部屋よりも広く感じられます。
家族のコミュニケーションが取りやすくなる
吹き抜けダイニングでは1階と2階が繋がっているため、別々のフロアにいる家族同士でもお互いの存在を感じやすくなります。
例えば2階の廊下から1階のダイニングの様子が分かることで、家族がそれぞれの場所で何をしているのかが自然に分かります。
また、吹き抜け構造は音が伝わりやすい点も特徴です。
これにより2階にいる家族にも声をかけやすくなり、簡単な会話や呼びかけがスムーズに行えます。
おしゃれな空間が作れる
吹き抜けダイニングは天井が高いため、通常のダイニングよりも立体的でダイナミックな間取りが可能です。
例えばシャンデリアやペンダントライトなどの印象的な照明器具を設置すると、視覚的にインパクトのあるおしゃれな空間を演出できます。
また高い壁面を利用して大きなアート作品やアクセントウォールを配置することで、デザイン性の高いアクセントを加える方法もおすすめです。
吹き抜けダイニングをおしゃれにする方法
ここでは、吹き抜けダイニングをおしゃれにする方法をご紹介します。
少しの工夫を加えることで、空間がぐんとグレードアップすることが多いです。
ご自宅の間取りに合った方法を、ぜひ取り入れてみてください。
照明にこだわる
照明計画にこだわると、吹き抜けダイニングがおしゃれになります。
豪華な印象にしたい場合には、シャンデリアやペンダントライトを吊り下げる方法がおすすめです。
ただし過度に大きすぎると圧迫感を感じ、小さすぎるとバランスが悪くなります。
間取りの大きさに合わせて、適切なサイズを選びましょう。
一方でシンプルでモダンなインテリアの場合には、スポットライトが向いています。
角度を調節できるため、ダイニングテーブルの上を集中的に照らせるのがメリットです。
また間接照明を取り入れると、吹き抜け空間全体をふんわりと照らせます。
ただし埋め込み型のダウンライトの場合は、天井が高いためメンテナンスが大変になる点には注意しましょう。
もしダウンライトを設置する場合には、長寿命で交換周期が長いLED照明がおすすめです。
大きな窓を設置する
大きな窓を設置することで、ダイニングスペースにたっぷりと自然光が入ります。
これにより部屋全体が明るく開放的になり、心地よい雰囲気になります。
特に南向きの窓を設置すると、日中の光を最大限に活用できるためおすすめです。
ただし、窓の外の景観も考慮することが大切です。
美しい景色を最大限に活かすために、窓の配置やサイズを工夫しましょう。
またプライバシーを確保するために、カーテンやブラインドの設置も検討すると快適性がアップします。
シーリングファンを設置する
シーリングファンとは、天井に設置する大型送風機のことを指します。
吹き抜けダイニングでは、天井が高いため空気が滞留しがちです。
そのためシーリングファンを設置することで空気の循環を促進し、夏は涼しく・冬は暖かい室温を保つといった目的で設置されます。
またシーリングファンは、装飾的な要素としても機能します。
例えば木製のブレードや金属のフレームのシーリングファンを選ぶことで、ナチュラルな雰囲気やモダンなスタイルを演出するインテリア要素となるのです。
ただしシーリングファンを設置する際には、天井の高さとファンの位置を考慮することが重要です。
特に勾配天井では、製品によって適合する角度が異なるため、設置する前によく確認しましょう。
吹き抜けダイニングのデメリット・注意点
吹き抜けダイニングはおしゃれで素敵ですが、デメリットや注意点もあります。
事前に注意点を知っておくことで、後悔の無い吹き抜けダイニング計画に活かしてみてください。
- 空調の効きに注意
- 音が反響しやすい
- 建設費用が高くなる場合がある
吹き抜けは空間の容積が大きくなるため、冷暖房の効率が低下しやすいです。
また音が反響しやすいと感じられることもあり、対策が求められます。
そのためシーリングファンの設置や、高断熱・高気密設計の採用を考慮しましょう。
反響音への対策としては、音を吸収する効果のあるラグやカーテン、クッションなどを配置すると気にならなくなることも多いです。
デメリットや注意点を考慮しながら、快適で魅力的な空間を実現しましょう。
まとめ
本記事では、吹き抜けのあるダイニングの間取り計画についてご紹介しました。
少しの工夫を取り入れることで、吹き抜け空間がよりグレードアップします。
吹き抜けはおしゃれで素敵な空間なので、ぜひご自宅のダイニングに取り入れてみてはいかがでしょうか?
ネクストハウスでは実際のLDKを見学できるモデルハウスを東京・神奈川に複数ご用意しています。
お気軽にお越しください!
自宅にいながらプロに相談できる「おうちでオンライン相談」も実施しています。
豊富な経験からアドバイスできるので、ぜひお気軽にご相談くださいね。