Download_on_the_App_Store_Badge_JP_RGB_blk_100317

2階リビングは意外と老後にもおすすめ!計画注意ポイント4点

>費用対効果が高い総2階の注文住宅(愛知県 滝ノ水)

「2階リビングが素敵だけど、老後も安心して暮らせるのか分からない…」

このように、注文住宅で2階リビングを採用するのに戸惑ってしまう方は多いです。

一般的な間取りだとリビングは1階に配置されるため、2階リビングでの実際の暮らしはどうなのか分からず不安ですよね。

そこで本記事では、2階リビングのメリット・デメリットから、老後に安心して暮らせるようにする計画ポイントをご紹介していきます。

これからご新築をお考えの方は、ぜひ参考にしてみてください。

コラムのポイント
・2階リビングのメリット、デメリットが分かります
・老後でも安心な2階リビング計画のポイントが分かります

>nexthouseの家に興味を持ったら気軽に『オンライン相談』

2階リビングのメリット

シックでモダンな空間+住まいやすさ。住む時も住んでからも心地よい住まい。>シックでモダンなリビングルーム

最初に、2階リビングでの暮らしのメリットをご紹介していきます。

(1)日当たりが良い

2階リビングの最大の魅力は、「日当たりの良さ」と言えるでしょう。

とくに南側に面して窓を設けた場合、日中は照明器具を点けなくても明るく過ごせます。

晴れている日はもちろんですが、雨の日でもほぼ自然光で過ごせるため光熱費の節約にもなりますね。

日当たりの良さを生かすには、吹き抜けや大きな窓を設置するプランがおすすめです。

(2)外部からの視線が気にならない

2階リビングは、1階に比べて外部からの視線が気にならないのがメリットです。

リビングは家族が集まって団らんしたりTVを観たりと、長い時間を過ごす場所ですよね。

そんなリビングで外部からの視線が気になるとストレスになってしまいますが、2階ならカーテンなしでも過ごせてストレスフリーに。

高さが上がる分、1階に比べて2階の方が窓からの景色や眺めも良くなります。

開放感があって気分の良いリビングを作りたい方には、とくにおすすめです。

(3)光熱費の節約になる

2階リビングは日当たりが良いため、照明だけでなく暖房費の節約にもつながります。

ポカポカとした自然光による温もりは、やはり気持ちの良いものでしょう。

逆に夏場には日差しによる暑さ対策は必要になりますが、カーテンや庇で遮る対策をしておけばさほど気になりません。

(4)騒音が少ない

1階のリビングだと、外の通行人や隣家からの音問題が気になる場合があります。

しかし2階リビングはフロアの高低差があるため、1階に比べて騒音が感じられにくくなるのがメリットです。

住宅密集地でお隣さんとの距離が近いという場合なら、2階リビングの方が快適に過ごせるでしょう。

他からの騒音だけでなく自宅から出る騒音に配慮する必要も薄れるため、ストレスフリーな生活が送れます。

(5)洗濯動線がスムーズ

洗濯物は、なるべく日当たりの良いバルコニーやベランダに干したいですよね。

しかし1階に洗濯機がある場合、重たい洗濯物を持っての上り下りは重労働。

その点2階リビングであれば、洗い終わった洗濯物をすぐに干しに行けるため動線が楽になります。

また乾いた洗濯物を取り込む際にも、リビングからすぐ横のベランダから取り込み、畳んでクローゼットに持っていくまでの流れもスムーズです。

雨が降ってもすぐに取り込み可能なので、毎日の洗濯に関する負担が軽減されるでしょう。

2階リビングのデメリット

続いて、2階リビングで気になるデメリットについてもご紹介していきます。

(1)階段の昇り降りが負担

2階リビングの場合、毎日の生活の中に「2階に上る動作」が必須となります。

上り下りによる足腰への負担や移動時間が掛かってしまうのは、デメリットと言えるでしょう。

しかし1階にリビングがある場合でも、寝室や子供部屋が2階という間取りは多いためあまり差はないことも。

テレワーク等で自宅にいる時間が長い場合には、「階段の上り下りがあった方が運動になって良い」という声も聞かれます。

(2)買い物の運搬

2階にリビングがある場合、キッチンやダイニングも同様に2階になります。

買ってきた食料品や日用品を2階に運ぶ手間が発生するため、運搬作業が多少手間に感じるかもしれません。

対策としては、1階に食料品などを収納できるパントリーを作っておく方法がおすすめです。

お米や飲料水のペットボトルは重たいので、段ボールごと持って上り下りするのは重労働ですよね。

そのためパントリーに一時的に保管しておいて、使う分だけその都度持って上がるのが便利です。

>ネクストハウスはすきま風の吹かない「発泡断熱材」を利用

(3)防犯面が心配

2階リビングの場合、普段は2階で過ごす時間が長くなるため1階の様子に気づかないことも。

そのため、防犯対策はしっかりしておくことが必要になります。

具体的には、以下の対策がおすすめです。

  • 侵入者警戒用のセンサ付きスポットライトを設置する。
  • 1階の窓には格子を取り付ける。
  • 普段使わない窓は雨戸を閉めておく。

とくにエクステリアの照明器具は、センサ付きにしておくのが必須です。

侵入者が来るとフラッシュ点滅するタイプにしておけば、より防犯効果が期待できるでしょう。

老後に安心して暮らせる2階リビングのポイント4点

>内装のこだわりで手に入れる理想のLDK

>内装のこだわりで手に入れる理想のLDK

2階リビングにはメリットが多く、老後が心配という理由で避けてしまうのはもったいないです。

ここでは、老後でも安心して暮らせる2階リビングの計画ポイントをご紹介していきます。

(1)1階にも生活機能を設けておく

将来的に階段の昇り降りが難しくなってしまった時のために、1階に生活機能を設けておくと安心です。

具体的には、トイレやお風呂といった水まわりは1階に配置しておくのが良いでしょう。

あとは寝室として使える部屋を1階に作っておけば、老後に1階だけでも暮らせます。

リフォームでミニキッチンを作ると、まるでワンルームマンションのようなコンパクトな暮らしが可能に。

足腰への負担が気になる場合でも、問題なく生活できるでしょう。

(2)階段に踊り場を作っておく

階段の上り下りは、家庭内での事故を誘発しやすい箇所です。

一直線の階段だと転落時に一気に下まで落ちてしまうため、老後を考えるとおすすめできません。

上り下りが安全な階段として、踊り場のあるタイプにしておくとよいでしょう。

またスペースに余裕があれば、1段あたりの踏面が広く、段差の緩い設計にしておけば上り下りが楽になります。

(3)手すり用の壁面補強をしておく

注文住宅の新築時に階段に手すりを付けるケースはそれほど多くありませんが、老後に近づくと手すりが必須になってきます。

そのため、将来的なリフォーム時のことを考えて手すり用の補強を施しておくと安心です。

階段だけでなく、トイレに行くまでの廊下や玄関の段差付近など、生活に不便が生じそうな箇所すべてに補強しておくのがよいでしょう。

(4)エレベーター設置のスペースを作っておく

階段での上り下りができなくなったら、エレベーターでの移動に切り替える方法もあります。

ボタン一つで移動可能になるので、将来的に車いすになっても安心ですね。

その時のために、ホールやマルチスペースといった形でエレベーター用のスペースを開けておくのがおすすめです。

まとめ│2階リビングのメリットを生かした老後計画を

>LDKをつなげて節約しつつ広々空間を(東京都)

>LDKをつなげて節約しつつ広々空間を(東京都)

2階リビングは日当たりや景色が良く、毎日の生活が素敵になります。

「老後が心配…」という場合でも、本記事でご紹介したポイントを守れば将来的にも快適に過ごせます。

ぜひ2階リビングの間取りも検討してみてはいかがでしょうか。

ネクストハウスでは、自宅にいながらプロに相談できる「おうちでオンライン相談」を実施しています。豊富な経験からアドバイスできるので、ぜひお気軽にご相談くださいね。

家づくりのこと何でもご相談可能!「おうちでオンライン相談」実施

神奈川エリアで土地探し 東京エリアで土地探し 千葉エリアで土地探し

監修者情報

ネクストハウス

理想の次世代住宅を求めやすい価格で

建設業許可番号

特定建設業許可 許可番号 国土交通大臣許可(特-1)第25561 号