Download_on_the_App_Store_Badge_JP_RGB_blk_100317

【解説】平屋の間取りのポイントは?


かつて平屋は、老後をゆったりと住まう場所というイメージでした。しかし最近では、若い夫婦やファミリー層にもとても人気があります。
そんな平屋の家を建てる時の、間取りのポイントをご紹介します。
 
 

平屋とは

 2階の無い、1階だけの家の事を「平屋」と呼びます。
・生活動線が楽
・基礎基盤が安定している
・家族とのコミュニケーションが円滑になる
・光熱費を抑えられる
などのメリットがあり、機能性を求める方には好まれています。

建築実例

間取りのポイントは?

平屋の良さを生かしつつ、快適に暮らすには、間取りを考える時に幾つかのポイントがあります。

生活動線を工夫する

 
部屋がたくさんあり、広々と暮らす中で生まれる動線。平屋での生活は、工夫すればこの生活動線はぐっと短くなります。
戸建てには階段があることで行ったり来たりするという動線が生じますが、平屋は1つのフロアなので、限られた数の部屋をすぐに行ったり来たりすることが出来ます。各部屋の移動は、意外と時間がかかりますので、その時間が短縮されることで生活しやすさは変わってきます。
洗濯や掃除などの家事で考えてみると、掃除は部屋数が多ければ多いほど大変になります。その部屋全てを行ったり来たりして掃除をしようと思うと、大変な労力です。生活動線の工夫により、家事時間の短縮や負担そのものを減らすことができます。
 
生活動線の短さも、さらに工夫して家事動線を取り入れることで生活はもっと快適になります。買い出しに行った後、車庫からすぐにキッチンに入り、片付けて調理に取り掛かることができる。調理中もリビングにすぐに目を向けて子どもたちが過ごす様子を見守ることができる。洗濯物を洗うのも同時進行で、合間を縫ってすぐに干しに行くことができる。このように、家事が一筆書きで全て繋がっているような家事動線にすることで、平屋での暮らしの良さを存分に生かすことができるでしょう。
 
 
また、家族皆若くて身体の自由がきく間であれば、2階建ての家でも快適に過ごすことができるでしょう。しかし齢を重ねることで階段の段差一段でさえしんどい、部屋の行き来が辛い、という時期はやってきます。平屋で生活することで、今後の不安が最小限に抑えられ、快適に生活することができます。
 
 
 

通気性を良くする

 
太陽の光や熱、風。家に自然を上手に取り入れる設計のことをパッシブデザインと言います。自然を上手に取り入れることで、冷暖房器具にあまり頼らない生活、快適で環境への配慮も備わった家になります。
家の中の空気を清々しい快適なものに保つには、通気性も大切です。日本は夏と冬の気温の差、湿度の差が激しいので空気の通りは非常に重要です。年間を通じて快適な温度を保ち、湿度もこもりにくい平屋であれば、気持ち良く暮らすことができます。
 
 
家の中の空気を入れ替えるためには、1つの部屋に2つの窓が必要です。窓が1つしかない場合、風が入ってきたとしてもうまく循環することができません。風の通り道を作るためには、窓同士を対角線上で設置するのが好ましいですが、立地条件や内装、周囲の環境によって対角線上に窓をつくるのが難しいケースもあります。窓を設置することによってプライバシーの確保が難しくなる住宅密集地もあります。そのような場合は、通風用の細長い片開き窓のように小さい窓を設置することで、外からの目が気にならずプライバシーも保たれます。この片開き窓を上下に2ヶ所に取り付けることで室内に空気の上昇気流が発生し、さらに風が通りやすくなります。そうすることで新鮮な空気をいつでも取り込むことができます。
 
 
そして、夏や冬は暑さ寒さが厳しく窓を閉めっぱなしにしてしまうことが多くなってしまいます。そんな夏や冬も、通気性がいいことで例暖房器具の省エネ効果、節電効果が高まり、快適に過ごすことができます。
現代では、24時間換気システムにより、室内温度や湿度の管理は簡単になり、エアコンの省エネ性能も向上したため少ない消費電力で高い冷房・暖房能力を発揮するようになりました。夏場、まずは風を室内に通し空気を入れ替えることで冷房は効きやすくなり、快適な室温を保つことができます。

採光をしっかりと

 
日中、窓が南側にあることでより多くの光が家の中に入ります。
平屋はプライバシーの確保などの観点から、どうしても壁が多くなってしまいます。そうなると、窓から光を取り入れることが難しくなってきます。そのためにリビングが暗くなり、日中でも日常的に照明をつけてしまうと電気代がかかりせっかくの日の光を、存分に味わうことができません。
 
吹き抜けにしたり、北向きの暗い場所には天窓や小窓などを多く設けたりして工夫することで、採光をしやすい家になります。また、中庭や坪庭があることで家の奥まで光が差し込み明るくなりますし、間仕切りの素材を工夫したり縦に長い窓を多く使ったりすることで光が奥まで届くようになります。高い位置にあるハイサイドライトを採用することで、プライバシーも守られさらに採光もしっかりとできるので検討してみるのも良いでしょう。

 ハイサイドライトとは

高窓(ハイサイドライト)は、外からの視線を避けながら、十分な自然光を採り入れることができます。また、室内から窓を覗くと空だけの世界を味わうことが出来ます。室内に上昇気流が起きて室内の空気を効果的に入れ替えることができるので通気性も良くなります。

中庭を設ける

 
日常的に目に入る、優しい緑の風景。中庭は、忙しい毎日にホッと安らぐ時間を与えてくれる存在です。しっかりとお手入れのされた中庭でくつろぐ時間は、心に潤いを与えてくれるでしょう。
潤いだけでなく、中庭の植栽はプライバシーの確保にもとても有効です。少し丈の高い木を植えることで、外からの視線を遮り家の中を見えにくくすることができます。大きな高い塀を作るよりも、植栽で視線を遮る方が周囲に与える印象が穏やかになります。あまりに警戒心を出しすぎて警戒されてしまうよりも、安心感が伝わり近隣とのお付き合いも友好的に行うことができます。
 
 
また、中庭を家の中心に設置することで、壁の部分が減り存分に採光をすることができます。平屋でいかに採光するか、採光しやすい間取りにするかは重要なポイントですが、中庭を設置することでそれは改善されます。
また、中庭と室内がつながるので、一筆書きのように行き来しやすくなるという利点もあります。 

防犯対策

 
平屋は寝室などすべての部屋が1階にあるため、就寝時や子どもだけで遊んでいる時などの防犯を、どう気をつけて行くかはとても重要です。間取りを工夫しても、不安が残る部分はあるでしょう。
防犯対策として、センサーライトの設置や防犯砂利を敷くなどがオススメです。
 
 

防犯センサーライト

人が近づくと自動的にライトが点灯します。防犯意識の高い家だという印象を周りに与えるので、侵入者を下見段階から遠ざけることができる効果的なアイテム。
深夜、真っ暗な家に帰らないで済むなど防犯面以外にも力を発揮してくれる。

防犯砂利

通常の砂利よりも石の大きさが大きく、その上を人が歩くと通常の砂利よりも大きな音が出る砂利。
カラーバリエーションが豊富なので、エクステリアや雑草対策にも一役買ってくれる。

 
 
これらのアイテムは、侵入者の存在をあらわにし、そうなりたくないという侵入者の心理もうまく利用しています。
 
他にも、親密な近所付き合いは大きな防犯対策になります。普段から良好な関係を築くだけでなく、ご近所の方がどのような家族構成で、帰宅時間はいつか、長期的に家を空けることはあるのかなどの情報を知っておくことが大切です。そうすることで、見慣れない人にすぐ気付くことができますし、お互いが不在時には注意を払うことができます。

建築実例

平屋で快適に暮らしていくために

しっかりとポイントを押さえて家を建てることで、平屋での快適な暮らしが実現します。
ネクストハウスの建築実例
ネクストハウスは、お客様の理想を叶える世界で一つだけのお家を提供いたします。
資料請求や、費用、デザインなどの相談会も無料で行っております。
お気軽にお電話、お問い合わせください。

神奈川エリアで土地探し 東京エリアで土地探し 千葉エリアで土地探し

監修者情報

ネクストハウス

理想の次世代住宅を求めやすい価格で

建設業許可番号

特定建設業許可 許可番号 国土交通大臣許可(特-1)第25561 号