目次
新築住宅の計画の際、避けては通れないのがエアコンの設置です。
普段何気なく使っているエアコンですが、じつは設置する場所によって冷暖房効率に大きな影響が。
しかし「エアコンのおすすめの設置場所が分からない」「リビングのエアコンの効きを良くしたい」など、お悩みは様々です。
そこでこの記事では、家の中でも特に過ごす時間が長いリビングのエアコン計画について紹介していきます。
リビングと言っても、住宅によって間取りや広さは多種多様です。
基本的なルールを守って、どんなリビングでも過ごしやすいエアコン計画を考えてみましょう。
・リビングのおすすめエアコン位置がわかります
・エアコンを効率よく稼働させるための間取りのコツがわかります
建築実例
リビングのおすすめエアコン設置位置
ここでは、リビングでおすすめのエアコン設置位置のポイントを紹介していきます。
リビングは特に過ごすことの長い部屋のため、できるだけ快適に過ごせる計画にしたいもの。
ポイントを守って、過ごしやすいリビングのエアコン計画を実現しましょう。
横長方向に風が出る場所
部屋の冷暖房効率をアップさせるには、部屋の横長方向に向かって風が出るような配置にするのがおすすめです。
具体的には、長方形の短い辺にエアコンを設置するのがポイント。
エアコンの風はまっすぐ一方向にしか出ないため、風が出る距離が長くとれる方が効率的なのです。
空調の風が当たる面積を大きくすることにより、スイッチを入れてから短時間で効くようになります。
室外機からの距離を短く
エアコンというと、室内に設置する室内機を思い浮かべる方も多いでしょう。
しかし屋外に設置する「室外機」も必ずセットになる点には注意が必要です。
エアコンは室外機で空気の温度を調節し、それを室内機を通して部屋の中に届けるという仕組みとなっています。
室内機と室外機は配管のパイプで繋がれているため、それぞれの距離が離れていると配管も長くなってしまうことに。
こうなってしまうとせっかく調節した空気も、移送している間に温度が変わってしまいます。
効率よくエアコンを稼働させるには、室外機と室内機の距離をなるべく短くするのがおすすめですよ。
ちなみに室外機までの距離の目安は、15m以内とされています。
しかし部屋のすぐ外に室外機を設置できる場合はいいですが、2階にリビングがあるときには難しいことも。
壁面に金具で固定したり屋根に設置したりするなど、なるべくそれぞれの距離を短くできるように工夫してみましょう。
エアコン周囲にスペースを確保
エアコンは、壁面の上部に設置されるのが一般的です。
室内機の周囲にはカーテンレールや天井面が近くにありますが、なるべく直接接しないように配置しましょう。
場所を有効活用するためにはぴったりくっつけた方が省スペースになりそうですが、一定の隙間がないと冷暖房効率が悪くなってしまうのです。
エアコンの周りにスペースを開ける理由としては、空気の取得の妨げになることが挙げられます。
エアコンは室内機から空気を取り込み、それを室外機に送ることで温度を調整して再び室内に戻しています。
そのため室内機が天井やカーテンレールにぴったりとくっついていると、十分な量の空気が取り込めなくなってしまうのです。
少しの量の空気しか適温にならないので、室内の温度が調整できるまでに時間が掛かるなどのデメリットも。
エアコン周囲のスペースの目安は、約5㎝とされています。エアコン設置の際には、周囲にスペースがとれるように間取りを計画しておきましょう。
また、エアコンの効きを良くするには家具の配置もポイントです。
エアコンの直下にキャビネットや収納棚が置かれてしまうと、風が妨げられてしまいます。
暖かい空気は上に溜まる性質があるため、とくに暖房運転時には気を付ける必要があります。
エアコンの直下に障害物があると足元に暖かい空気が届きにくくなってしまうので、設置場所の近くには物を置かないようなインテリア計画をプランしましょう。
一戸建てで注意したいエアコン設置のポイント
ここでは、一戸建てのエアコン計画で特に気を付けたいポイントを紹介していきます。
マンションや建売住宅ではエアコンの場所が決まっているケースがほとんどですが、一戸建ては自分たちの自由に計画できるのがメリット。
しかし自由度が高い分、どこに設置するのが正解か分からないというお悩みも発生してしまいます。
ポイントをチェックして、ぜひ納得のいくエアコン計画を立ててみましょう。
配管穴の位置をしっかり計画
エアコンには、室内機と室外機をつなぐパイプの配管があります。
これにより空気の移送を行っていますが、配管穴の位置決めには注意が必要に。
一般的な木造住宅では、柱や梁といった部材で建物全体を支えています。
そのため柱、筋交いといった構造上必要な部分に配管穴を開けてしまうと、建物の強度が低下してしまう原因に。
事前の計画が甘いと「柱の位置にしか配管穴が開けらない」という事態になってしまうため、ぜひ最初に計画しておきましょう。
L字リビングは2台併用も
注文住宅は、自分たちの好きなように自由な間取り設計ができるのが魅力ですよね。
敷地の形状や面積により広いスペースが確保できず、L字型のリビングになるケースも多いです。
そんな場合には、1台のエアコンだけでは部屋全体の温度調節ができないことも。
おすすめは、L字リビングの両端にエアコンを設置する方法です。
一見もったいなく感じてしまいますが、最初に一気に室温を調整したらその後は省エネモードで運転可能に。
トータルの稼働費用で見ればお得なケースも多いため、ぜひ予算に合わせて検討してみましょう。
吹き抜けではインテリアファンがおすすめ
リビングは家族の集まる部屋なので、吹き抜けで開放的な間取りにするのも人気です。
しかし「エアコンはちゃんと効くの?」など不安な面も。
そんな場合におすすめなのが、インテリアファンです。
見た目がおしゃれなだけでなく、室内の空気を循環させる役割があり吹き抜けとの相性ぴったり。
冷暖房の効きがよくなるので、ぜひ設置を検討してみましょう。
既存エアコンの効きを良くする方法
ここでは、「すでにエアコンを設置してしまったけれど効きが悪い」という場合に試したい対策をご紹介します。
エアコンの場所を変更するのはなかなか大変なので、その前にまずはこちらの方法を試してみましょう。
専門業者に点検を依頼する
エアコンの本体機能が故障している疑いがあるので、専門業者に点検をお願いしてみましょう。
ちょっとした設定変更などで電力効率がUPすることもあるので、まずは点検がおすすめ。
取付工事の費用は業者によって大きく異なりますが、費用の相場はケースバイケースとなっており不明なことが多いです。
そのため、最初から1つの業者に依頼するのではなく複数の取り付け業者に相談して比較するのがおすすめですよ。
サーキュレーターを併用する
部屋の空気循環が良くない場合、サーキュレーターで空気をかき回すことで改善するケースも多いです。
エアコンから送られる風が効率よく循環するため、多少エアコン性能や設置位置に問題があっても快適度が上がります。
その際は、エアコンから部屋全体に空気が向かうような位置に配置するのがポイントです。
リビングのエアコンは賢く計画しよう
リビングは家族団らんで多くの時間を過ごす場所なので、エアコンの配置は大きなポイント。
注文住宅なら自由に配置が決められるのがメリットのため、ぜひ効率よく利かせられる位置を選ぶようにしましょう。
ネクストハウスでは、自宅にいながらプロに相談できる「おうちでオンライン相談」を実施しています。豊富な経験からアドバイスできるので、ぜひお気軽にご相談くださいね。