Download_on_the_App_Store_Badge_JP_RGB_blk_100317

セパレートキッチンで後悔しがちなポイントは?|解決策をチェック

最近では「おうち時間」という言葉が流行しており、家づくりにこだわるお施主様が増えています。

その中でもキッチンはリビング・ダイニングとの繋がりも深く、間取りの工夫次第でぐんとおしゃれな空間になっておすすめです。

本記事では人気の「セパレートキッチン」について、後悔しやすいポイントや解決策をご紹介していきます。

ご新築でキッチンの間取りを検討されている方は、ぜひ参考にしてみてください。

コラムのポイント
・セパレートキッチンで後悔しがちなポイントが分かります
・キッチンの種類ごとの特徴が分かります
 

セパレートキッチンとは

セパレートキッチンとは「コンロとシンクが別々に配置されているキッチン」のことを指します。よく「アイランドキッチン」と混同されがちですが、セパレートキッチンはコンロとシンクが2列平行の配置となる点が大きく異なります。

それぞれ平行に配置されるため「Ⅱ型キッチン」と呼ばれることもあります。ちなみにアイランドキッチンはコンロとシンクが同列配置のため「Ⅰ型キッチン」です。

広々としたLDKにセパレートキッチンがある間取りは、まるでモデルルームのようなおしゃれな見た目が素敵です。

一般的な住宅ではまだまだ珍しい間取りなので、オリジナリティがあって個性的なキッチンにしたい方にもぴったりでしょう。

セパレートキッチンで後悔しがちなポイントと解決策

ダイニング

ここでは、「セパレートキッチンにして後悔した…」と初心者が陥りやすいポイントをまとめてご紹介します。

モデルルームを見て素敵だと思っても、実際に自分の家に取り入れるとイメージが違ってしまう場合も。

ポイントを押さえて、後悔のない間取り計画を立てましょう。

後悔①広いスペースが必要

セパレートキッチンは、一般的なキッチンよりも広めの場所が必要です。普通のキッチンなら全体で3畳程度あれば十分ですが、セパレートキッチンだと「4.5~6畳程度」のスペースを確保しなければなりません。

建築面積が広ければ問題ありませんが、限られたスペースを使うとなるとほかの部屋が圧迫されてしまう可能性があるでしょう。

【解決策】片方を壁側に付ける

狭い間取りでもセパレートキッチンを取り入れたい場合には、「片側を壁に付ける」方法がおすすめです。

アイランドキッチンのように「島」を作ってしまうと、両側に人が通れるスペースを確保する必要があります。しかし片側が壁に付いていると、その分の場所がカットできるでしょう。

また「ダイニングテーブルとシンクをまとめる」という方法もあります。

これは「島」であるシンクを広げてダイニングテーブルの機能を付けるタイプで、ひとまとまりになることでスペースの節約ができておすすめです。

後悔②わざわざ後ろを向くのが面倒

セパレートキッチンはコンロとシンクが平行に配置されているので、「火を使うときは壁側、野菜を洗うときは部屋の中央側」などそれぞれ反対の方向に移動しなければなりません。

普通のキッチンであれば横への移動だけで済むことを考えると、作業性は多少落ちると言えるでしょう。

【解決策】作業動線を確認しておく

セパレートキッチンでの作業性をアップするには「ワークトライアングル」を意識した配置にすることが大切です。これは「シンク・冷蔵庫・コンロ」を結ぶ三角形のことで、3辺を小さくまとめるのがポイントとなります。

セパレートキッチンではどうしてもシンクとコンロの距離が離れてしまうため、なるべく冷蔵庫を2つの近くに配置できるとベストです。距離の目安としては、120㎝以内にしておくと便利でしょう。

後悔③床が汚れやすい

セパレートキッチンはシンクとコンロに距離が開くことで「野菜の水滴が落ちる」「フライパンから油が垂れる」などのトラブルが起きやすくなります。

これにより、床が汚れやすくなってしまうのがデメリットでしょう。

いくら気を付けていても毎日の生活の中では起こりうるため、床が汚れるのを気にされる方は注意が必要です。

【解決策】汚れにくい素材を選ぶ

キッチン全般に言えることですが、床材を汚れにくい素材にすればお手入れの手間が減らせます。

たとえばフローリングの場合、柔らかい無垢材よりも「複合フローリング」の方が傷つきにくく丈夫です。木材を加工してあるため、水に濡れても腐食しにくく清潔に保てるでしょう。

また予算に余裕があれば「タイル」の素材もおしゃれになります。陶磁器でできているので、汚れてもさっと拭き取れるのが特徴です。

高級感があり、本物志向の方におすすめです。

他のキッチンスタイルと比較

ここでは、セパレートキッチンとほかのキッチンのスタイルをまとめてご紹介します。

キッチンの間取り選びに迷われている方は、ぜひ参考にしてみてください。

I型

吹き抜けリビング

施工事例:色味を統一したスタイリッシュな住まい

Ⅰ型キッチンとは、シンクとコンロが1列に配置されたキッチンを指します。一般的な間取りでよく見られる配置で、スペースが狭いキッチンでも設置可能です。

壁付けにするスタイルの他、シンクとコンロを部屋側にする「対面スタイル」も選べます。

作業台が1か所にまとまっていることで作業がしやすく、料理の効率もアップするでしょう。

ただし広く普及しているスタイルなので、「ありきたり」な印象になってしまう場合もあります。

L型


L型キッチンは、作業カウンターを「L」の形に配置したキッチンです。部屋のコーナーを利用して配置されることが多く、作業スペースを広くとれるのが特徴です。

他のキッチンスタイルと比べると「作業動線が短くなる」ため、移動距離が少なく便利に使えます。

また対面式に設置すれば、ペニンシュラ型のように家族と顔を合わせながら調理することも可能です。

ペニンシュラ型

アイランドキッチン

施工事例:家事楽で機能的。スタイリッシュな高級感溢れる住まい。

ペニンシュラキッチンとは「片側が壁面に付いたⅠ型キッチン」のことを指します。

ペニンシュラは英語で「半島」を意味する言葉で、その名の通り片側だけに突き出た形状となっているのが特徴です。

対面型にすれば家族とコミュニケーションが取りやすく、広いLDKで好まれる間取りです。

ただしキッチンの内部がリビング側から見えやすくなってしまうため、常にきれいな状態に保たなければならない点には注意が必要です。

アイランド


アイランドキッチンは「島」のように独立した形状となっており、Ⅰ型の一種に分類されます。

開放感があってオープンな雰囲気のため、パーティーなどで人が集まることの多い家庭におすすめです。

ハイグレードなタイプとなるため、比較的高額な価格帯となります。また必要となるスペースも広いため、間取りに余裕がある場合に採用されることが多いです。

セパレートキッチンのメリット

リビングダイニング

ここでは、さまざまなキッチンの種類の中でも「セパレートキッチンだからこそ」のメリットについてご紹介します。

人とは違った個性的なキッチンにしたいという方は、特に要チェックです。

コミュニケーションが活発になる

セパレートキッチンは作業台を対面に配置できるので、家族とコミュニケーションが取りやすくなります。

特に小さな子どもがいる家庭では、遊んでいる様子を見ながら作業ができて安全性が高まるでしょう。

収納が広くなる

セパレートキッチンは2列が平行に並ぶため、カウンター下の収納スペースも広めに確保できます。

コンロの下にはフライパンや鍋、シンクの下には洗剤や掃除用品…など、それぞれの作業場所に合ったものを収納できて利便性がアップするでしょう。

おしゃれなデザイン

セパレートキッチンは海外のインテリアのように、おしゃれで洗練された雰囲気にできるのが魅力です。

奥行が出るため、通常の配置よりも部屋を広く見せる効果も期待できるでしょう。

複数人での作業がしやすい

シンクとコンロが別々に配置されることで、複数の人数が一緒に作業しやすくなります。

「一人が野菜を切っている間に、もう一人がコンロで炒め物をする」といったように、家族で一緒にキッチンに立てると楽しいですね。

まとめ|セパレートキッチンでおしゃれな家に

セパレートキッチンはまだまだ導入している家庭は少なく、比較的新しいスタイルになります。

そのため「後悔しない?」と不安になってしまう方もいるでしょう。

しかし本記事でご紹介したポイントを守れば、便利でおしゃれなセパレートキッチンに計画可能です。

住まいづくりに悩んだら、ネクストハウスの「オンライン相談」をお試しください。

自宅に居ながら「住まいのプロ」に無料で相談できるので、小さなお子さんがご一緒でも気兼ねなくお話をすることができます。

資金計画や土地探し、お得な家づくり情報など、お気軽にお声かけください。

>>>住まいづくりのオンライン無料相談会を詳しく見てみる

神奈川エリアで土地探し 東京エリアで土地探し 千葉エリアで土地探し

監修者情報

ネクストハウス

理想の次世代住宅を求めやすい価格で

建設業許可番号

特定建設業許可 許可番号 国土交通大臣許可(特-1)第25561 号