目次
家族が増えたり生活環境が変わったりすると、住宅の購入を検討される方は多いです。
しかし住宅といっても色々な種類があり、「注文住宅と建売住宅はどっちを選べばいいの?」と悩んでしまう方は多いでしょう。
そこでこの記事では、注文住宅と建売住宅の違いや価格差、相場などをご紹介していきます。
どちらにもメリットや注意点はあるので、違いを知ることでぴったりな方を選ぶことが大切です。納得のいく住宅選びをすることで、理想の住まいを手に入れましょう。
・注文住宅と建売住宅の違い、価格差、選び方が分かります
・新しい選択肢「セミオーダー住宅」について分かります
建築実例
注文住宅・建売住宅の違い
ここでは、注文住宅と建売住宅の違いについてポイント別にまとめていきます。「どっちを選べばいいの?」と悩む前に、違いをしっかり把握しておきましょう。
特徴
まず注文住宅は、自分たちの思い通りの間取りで設計する住宅のことを指します。
それだけでなく、外壁の種類や造り付け家具の有無、インテリアのデザインなど細かな部分まで選べるのが特徴です。
「自分たちで全て決められるので逆に悩む」という声も中にはありますが、自由度が高く夢のマイホームが手に入るのはメリットでしょう。
逆に不要と感じる部分はコストカットできるため、「バスルーム設備は豪華にして洗面台はローコストにする」など、価格を掛けたい部分も自由に決められます。
一方で建売住宅は、すでに建築会社によって家が建てられた状態で販売されるものになります。
土地と建物がセットで販売されており、実際に建っている状態の物件を見てから購入できるのがメリットですね。
建築会社が決めた外観や内装になるので、「自分たちで家づくりをするのは面倒」と考える方にはぴったりの住宅です。
多くの人に好まれるような間取りや外観になっているので、一般的なデザインになっていることが多いです。
大規模な敷地に複数戸がまとめて建てられることも多く、同じような外観の家が立ち並ぶケースもあります。
取得手順
注文住宅の取得手順としては、以下のようになります。
- 土地探し
- 建築会社を決める
- 間取りのプランニング
- 住宅ローンの審査
- 工事請負契約
- 着工
- 引き渡し
注文住宅は自分たちの好きなように設計できるというメリットがあり、土地から好きな場所を選ぶことが可能です。
またハウスメーカーや工務店など、建築会社選びも重要なポイントです。
各住宅会社によって違いや得意分野があり、「工法は木造か鉄骨か」といった違いから「地域密着型か全国展開か」といった違いなど幅広い視点で判断して選ぶ必要があるでしょう。
注文住宅には間取りのプランニングがあるというのが一番の違いで、ハウスメーカーや工務店によってオリジナルの間取りを提案してくれます。
間取りを決める際には悩むことも多いですが、「リビングに吹き抜けを作りたい」「自分の書斎を作りたい」などオーダーメイドのプランができるのはメリットでしょう。
間取りや内装の仕上げ材などが決まってきたら、住宅ローンの審査や契約を経て着工に入ります。
建物が完成したら設備の不具合などをチェックして、正式な引き渡しとなります。
建売住宅の場合、取得手順は以下のようになります。
- 住宅見学会で内覧する
- 物件の申し込み、住宅ローン審査を行う
- 売買契約
- 引き渡し
建売住宅の購入は、実際に建物を見て回ることからスタートします。
自分たちで広告を探すほか、仲介会社で紹介してもらって見学するケースも。
気に入った物件が見つかったら、物件を申し込みます。一般的に、その際に住宅ローンの審査申し込みも同時に行います。
無事に売買契約が結べたら、不具合が無いか最終内覧を行ってから引き渡しとなります。
期間
住宅を購入するまでの期間は、注文住宅が10か月~1年半、建売住宅は3か月~1年程度が目安となります。
注文住宅は土地探しからスタートする場合もあるため、比較的余裕を持ったスケジュールが必要です。
一方で建売住宅の場合はすでに完成しているので、最短3か月程度で引き渡しが可能に。
建売住宅の場合人気のある物件は先着順になってしまうこともあるので、スピーディーな決断が求められるでしょう。
購入者の割合
2021年度のフラット35利用者調査によると、注文住宅が20,429件、建売住宅が15,574件となっています。
おおよその割合は、注文住宅:建売住宅=4:3です。
やはり全国的に見ると、注文住宅の方が人気が高いと言えるでしょう。
注文住宅・建売住宅の気になる価格を比較
ここでは2021年度のフラット35利用者調査に基づき、価格差や相場などの費用面を中心にご紹介していきます。
「注文住宅と建売住宅のどっちがお得?」と気になっている方は、ぜひ参考にしてみてください。
注文住宅の価格相場
注文住宅の全国価格相場は、4,455.5万円です(建設費3,010.6万円+土地取得費1,444.9万円)。
ちなみに住宅価格に対する年収倍率は、7.5倍となっています。
最近では1%以下の低金利が主流となっており、フルローンで購入される方が多いのも理由でしょう。
また手持ち金(頭金)は412.3万円、毎月の返済額は124,400円でした。
建売住宅の価格相場
建売住宅の全国価格相場は、3,604.9万円となっています。
住宅価格に対する年収倍率は7.0倍、手持ち金(頭金)は270.0万円、毎月の返済額は103,700円でした。
これらを比較すると、額面上は建売住宅の方が価格が安く、毎月の返済金額も抑えられるということが分かりました。
注文住宅と建売住宅はどっちがおすすめ?
ここでは、「注文住宅と建売住宅のどっちを選べばいいか分からない」という方のための比較ポイントをまとめました。
一生に一度の買い物となる住宅は、あらゆる側面から比較して検討してみるのをおすすめします。
①とにかくコストを下げたい場合
とにかくローコストで住宅を購入したい場合は、建売の方が低価格になる場合が多いです。
短期間で入居できるので、お急ぎの方にもおすすめでしょう。
しかし建売住宅は建設過程や建材の種類などを細かくチェックできないため、品質の良くない部材が使われているケースもあるため注意しましょう。
低い価格で建てられている分、職人の人件費を削っていたりロースペックの住宅設備が採用されていたりすることがあります。
すべて自分たちの目で確認して住まいを建てたい場合には、多少のコストが掛かっても注文住宅の方が安心でしょう。
注文住宅でも間取りや設備の選び方によっては建売と同じくらいのコストにできるので、工務店に相談してみるのをおすすめします。
②デザイン、間取りにこだわりたい場合
デザインや間取りなど、自分たちの希望に合わせたプランを作りたい場合には注文住宅がおすすめです。
納得のいく間取りになるまで担当者と打ち合わせすることも可能なので、世界に一つだけのオリジナルの住まいが手に入るでしょう。
ただしこだわって設計するとその分時間も掛かってしまうため、注文住宅を選ぶ場合には期間に余裕をもって依頼する必要があります。
③将来的なリフォームを考える場合
建売住宅でも将来的なリフォームは可能ですが、やはり間取りが最初から決まっているため制限が多くなってしまいます。
その点注文住宅であれば、「将来は子供部屋を2部屋に分割したい」「和室をリフォームしてリビングと繋げたい」など細かな要望に応えられるのがメリットです。
家族構成やライフスタイルの変化が見通せる場合には、注文住宅にしておくと長く快適に暮らせるでしょう。
注文住宅と建売住宅の中間・セミオーダーとは?
セミオーダー住宅とは、一部が規格化されたタイプの間取りを指します。
すべてオーダーする注文住宅とは違いオーダーできる範囲は狭くなってしまいますが、コストカットできるのがメリット。
注文住宅と建売住宅の中間のようなスタイルで、最近人気が高まっています。
セミオーダー住宅の実例
こちらはセミオーダー住宅の事例となります。
価格を抑えながらも上質な空間を作ることをコンセプトに考えられた、平屋プランのプレミアムパッケージです。
デザイナーが最適な間取りを設計し、洗練されたデザイン性と居心地の良さを兼ね備えた住まいとなっています。
従来の別荘の間取りに都会的なエッセンスを加え、スキップフロアによる室内空間はドラマチックで開放的な空間を演出。
デッキは居住空間でありながらも自然の風が流れる非日常の空間に。
スタイリッシュでおしゃれな外観は、幅広い年齢層の方にぴったりです。
ベースとなるプランがあるため悩むポイントも少なく済み、スムーズな家づくりができるでしょう。
ライフスタイルに合った住まいを計画しよう
注文住宅と建売住宅について、それぞれの違いや価格差などの面から比較してきました。
それぞれにメリットがあり、さらにはセミオーダー住宅という新しい選択肢も。
ぜひライフスタイルに合った住宅を選んでみてはいかがでしょうか?
ネクストハウスでは、自宅にいながらプロに相談できる「おうちでオンライン相談」を実施しています。豊富な経験からアドバイスできるので、ぜひお気軽にご相談くださいね。