Download_on_the_App_Store_Badge_JP_RGB_blk_100317

【東京都】令和時代の高気密・高断熱住宅のギモン|メリット・デメリットを考える

新築住宅を検討して複数のハウスメーカーや工務店を見ていると、高気密・高断熱という広告を見かけることが多いのではないでしょうか。地球温暖化対策として新築住宅の省エネ化が急速に進んでいることもあり、気密性と断熱性の重要度もアップしています。しかし、目に見える性能ではないため、一般の方にとってはどこに注目すべきか分かりづらいですよね。

今回は高気密・高断熱住宅にスポットを当てて、メリットやデメリット、よくあるギモンについてお応えしていきます。


目次
■令和時代は高気密・高断熱の家が基本
■高気密・高断熱住宅のメリット
■高気密・高断熱住宅のデメリット
■新築住宅の気密性・断熱性チェックポイント
■高気密・高断熱住宅のギモン


建築実例

■令和時代は高気密・高断熱の家が基本

新築住宅の気密性と断熱性に注目が集まっているのはここ数年のことですが、寒さの厳しい北欧・北米と比べると日本の取り組みは遅れを取っていました。日本の住宅業界は戦後の住宅不足を解消するために効率化を優先して、性能は後回しにされてきたという背景もあります。

しかし、温暖化をはじめ地球環境が破壊されつつある現代では、住宅の省エネ化が急ピッチで進められていて、高気密・高断熱化は対策のうちの一つというわけです。冷暖房効率を上げてエネルギー消費を抑える高気密・高断熱住宅はこれからの住まいづくりでは当たり前になってきます。高気密・高断熱住宅を「選ぶ」のではなく、基本性能としてしっかり装備されているか確認する意識で住まいづくりに取り組みましょう。

■高気密・高断熱住宅のメリット

モデルハウスでデザインをチェック

住まいの断熱性と気密性を上げることによる主なメリットを見ていきましょう。

・暑さ寒さに強く快適に過ごせる

天井・壁・床で囲んだ高気密高断熱住宅は、外気温の影響を受けにくく快適に過ごしやすいのが特徴。冬の底冷えや、夏の2階のもわっとした熱気を遮ることで、すごしやすい室温を保ってくれます。室温の変動が少ないため、エアコンをつけてから適温になるまでの不快な時間が短いのもメリット。

・省エネで光熱費削減

外気温の影響を受けにくいため、冷暖房効率が良く光熱費の削減につながる点も大きなメリットです。壁や窓から暑さ寒さが侵入してこないため、少ないパワーで快適な室温を維持できるのです。吹き抜けや大きなLDK空間をつくるときも、光熱費を気にせず自由な間取りを実現できる点も高気密高断熱住宅の魅力。

・健康を守る

住まい全体の断熱・気密性能が高いと部屋ごとの温度差が少なくなり、血圧の変動を減らして健康的な暮らしにもつながります。冬場に暖かい部屋と寒い部屋を行き来することで発生する「ヒートショック現象」が発生しにくいのも特徴。血圧の変動による脳梗塞や心筋梗塞といった健康被害を防ぐことができます。健康の心配が少ない若い方も、冬に廊下や洗面所で感じるヒヤッとした不快感が減って快適に過ごしやすくなります。

■高気密・高断熱住宅のデメリット

断熱作業中の注文住宅

住まいの基本性能となる気密性と断熱性をアップすることに大きなデメリットはありませんが、注意すべきポイントはあります。

・コストがかかる

建築基準法で定められた下限より高い性能を持たせるためには、材料費と施工費がかかります。壁裏・天井・床下に断熱材を充填し、すき間を気密テープでふさぐ作業が発生するためです。

ただし、冒頭でもお伝えしたように今後はすべての住宅が高気密・高断熱性能を持つようになります。どの新築を選んでも同じ性能・コストになるため、長期的な目線で見ればデメリットではなくなってきます。

・施工店の技術力の差が表れやすい

住まいの高気密化・高断熱化は比較的最近需が増えてきた取り組みのため、取り扱いを始めたばかりで技術力の低い施工店に当たってしまう可能性は否定できません。すき間の無い断熱材の充填や気密処理をしないと、どんなに良い設計をしても十分な性能を発揮できなくなってしまいます。

高気密高断熱住宅を検討する際は、積極的に取り組みの内容を公表している会社を選ぶようにしましょう。施工力に自信のないハウスメーカーや工務店は、わざわざパンフレットで気密性・断熱性に触れないはずです。

ネクストハウスはすき間なく充填する発砲断熱材を使用し、目に見えない断熱性と気密性にもしっかりこだわっています。

【基本性能】

建築実例

■新築住宅の気密性・断熱性チェックポイント

断熱施工中の壁

気密性と断熱性にこだわって新築を建てる際に注目すべきポイントをまとめました。複数の会社を見比べるときの基準として活用してください。

・断熱材

天井・壁・床に配置する断熱材には種類があり、どのように施工するかでも住まいの性能が大きく変わるためまず注目したいポイントです。

一昔前はシート状のグラスウールやロックウールといった断熱材を貼り付けるのが一般的でした。最近はすき間なく充填して断熱性能を高めやすい、発泡系の断熱材が主流となっています。

・窓サッシ

壁と比べて厚みが少ない窓サッシは暑さ寒さが侵入しやすいポイントとなるため、どんな材料を使うのかしっかり確認しましょう。最近はペアガラスが標準仕様になりつつありますが、特殊金属コーティングやガス封入で断熱性能を高めたガラスも登場しています。特にリビングや寝室の大きな窓は熱損失も大きくなりますので、どんなサッシを使うのかチェックしてみてください。

・性能基準

気密・断熱性能は目に見えないため、国などが定めた基準をクリアしているかどうかという視点でチェックしてみるのが分かりやすいです。例えば新築住宅の断熱性能としては、平成25年に国が定めた「断熱性能等級」を参照するのが良いでしょう。こうした基準は目に見えにくい住宅性能をユーザーが一目見て分かるように設けられたものです。必ずチェックして断熱性能に力を入れている施工店を選びましょう。

■高気密・高断熱住宅のギモン

木造住宅の構造

高気密・高断熱住宅で実際に暮らすにあたって、質問が多いポイントをまとめました。

・エアコンの穴って問題ないの?

気密性の高い住宅だと、あとから穴をあけるエアコン設置をするとき問題がないか気になりますよね。結論としては、しっかり処理をすれば問題ありませんが、できれば新築時に準備しておくのが望ましいです

エアコンの配管を通すための穴は、専用の部材やシーリング処理ですき間を埋めれば気密性を確保できます。しかし、コスト重視の家電量販店から派遣される電気屋さんの中には、しっかりした技術や道具がない業者も存在します。適当な処理をされてしまうと住まい全体の気密性を損なう可能性も。あとからエアコンを増設する可能性がある部屋には、新築時にあらかじめ穴をあけておいた方が良いでしょう。

・石油ファンヒーターは使っていいの?

直接燃焼する石油ファンヒーターや石油ストーブは、高気密住宅で使えないことはありませんがなるべく避けた方が良いでしょう。

通常の住宅でも石油ストーブを使う場合定期的な換気が必要ですが、気密性が高いと不完全燃焼による一酸化炭素中毒の発生リスクが高くなります。窓を開けて換気すると、結局一般的な住宅と同じことになってしまうのでメリットがなくなるのももったいないです。

高気密高断熱の住まいは少ないパワーで暖を取れるのがメリット。エアコンや電気ストーブなど、空気を汚さない暖房器具の使用を検討しましょう。

・息苦しいって聞いたんだけど…

高気密と聞くと、空気が滞って息苦しいイメージを持つ方も多いようです。しかし、現代の住宅は24時間換気が義務付けられているため特別息苦しさを感じることはないでしょう。

木造住宅より気密性能が高い鉄筋コンクリート造のマンションで、息苦しいという話は聞かないですよね。むしろすき間風がないことで、計画的に空気の流れを設計して換気をすることができます。

・結露とカビがでやすいってホント?

高気密高断熱の住まいは密閉空間のようなイメージがあり、結露やカビなども心配になりますよね。基本的には、施工ミスや手抜きがなければ特別結露やカビが発生しやすいということはありません。

高気密・高断熱住宅では壁内の断熱材で外気と室温を遮断します。このとき断熱材の充填が不十分ですき間があると、壁の中で結露が発生するケースがあります。壁内のすき間を無くす方法としては、断熱性と気密性を同時に確保する発砲断熱材が有効です。ネクストハウスでは、壁の内部にすき間なく吹き付ける発砲断熱材を採用していますので、結露やカビの心配もありません。

・夏は暑くなりませんか?

壁・屋根に断熱材を入れた住宅は、ダウンジャケットやコートを着込んだように夏は暑いイメージをお持ちの方も少なくありません。断熱性が高い家は冬場の寒さを緩和するだけでなく、夏場の暑さもしっかり和らげてくれます。

例えば断熱材で囲んだクーラーボックスの氷は、暑い夏場でも長時間溶けずに冷たいままです。高断熱の住まいも同じ仕組みで、少ないエアコンのパワーで涼しさをキープできて快適に過ごせるのです。エアコンをつける前の初夏については、窓を開けてしまえば普通の家も高断熱住宅も特に変わりません。

高断熱だからとくべつ暑いということはありませんので、ご安心ください。

建築実例

■まとめ:これから建てるなら高気密・高断熱の新築が基本

省エネによる地球環境保全、快適な暮らしにつながる高気密・高断熱住宅は、住まいづくりのスタンダードになりつつあります。コスト優先で性能を無視してしまうと、数年後に後悔してしまう可能性が高いです。いまから新築を検討するなら、気密性と断熱性にこだわって快適で地球にやさしい住まいを目指しましょう。

ネクストハウスは自社開発の「オリジナルオーダーシステム」で建築コストを抑えつつ、目に見えない性能の部分にはしっかりこだわっています。

オリジナルオーダーの注文住宅

【ネクストハウスのオリジナルオーダーシステム】

東京・神奈川・千葉に構造や性能のこともご説明できる自社モデルハウスをご用意していますので、ぜひ活用ください。デザインや間取りについても参考にしていただけますよ♪

注文住宅のモデルハウス

【ネクストハウスのモデルハウス情報】

オンライン相談も受け付けておりますので、住まいの性能や資金計画、土地探しなどどんな疑問もお気軽にお声かけください。お待ちしております。

【無料相談会・WEB相談の受付はコチラ】

神奈川エリアで土地探し 東京エリアで土地探し 千葉エリアで土地探し

監修者情報

ネクストハウス

理想の次世代住宅を求めやすい価格で

建設業許可番号

特定建設業許可 許可番号 国土交通大臣許可(特-1)第25561 号