Download_on_the_App_Store_Badge_JP_RGB_blk_100317

神奈川県の注文住宅相場を解説|土地代・建物費用の目安と人気エリアの選び方

神奈川県で注文住宅を建てる際に最も気になるのは、建築費や土地代を含めた総費用の目安ですよね。

この記事では、神奈川県の建物費用や土地代、総額の相場に加えて、人気エリアの土地相場やエリア選びのポイントについても、わかりやすく解説します。

家づくりを具体的にイメージできるネクストハウスの神奈川県内にあるモデルハウスの紹介もしています。

ぜひ最後までごらんください。

コラムのポイント

・神奈川県の注文住宅の相場を全国・首都圏と比較してわかりやすく説明します。

・横浜・川崎・湘南エリアなど、人気エリアごとの土地相場と家づくりのコツを紹介します。

神奈川県における注文住宅の費用相場

神奈川県における注文住宅の費用相場|施工事例 内装

はじめに、神奈川県で注文住宅を建てる際にかかる建築費用や土地取得費用の相場をご紹介します。

ここでは、住宅金融支援機構「フラット35利用者調査(2023年度)」のデータをもとに、全国平均・首都圏平均・神奈川県平均を比較しながら、費用感の目安をわかりやすく解説します。

注文住宅の建築費用の比較

神奈川県における注文住宅の建築費用は、以下のとおりです。

【注文住宅のみの全国平均と神奈川県の比較】

全国首都圏神奈川県
建築費用約3,861万円約4,190万円約4,155万円
敷地面積334.5㎡232.7㎡192.5㎡
延床面積119.5㎡120.4㎡118.0㎡
<引用>住宅金融支援機構:フラット35利用者調査 2023年度集計表

【土地付き注文住宅の全国平均と神奈川県の比較】

全国首都圏神奈川県
建築費用約3,406万円約3,402万円約3,310万円
敷地面積249.9㎡194.3㎡161.5㎡
延床面積111.2㎡108.8㎡106.5㎡
<引用>住宅金融支援機構:「フラット35利用者調査 2023年度集計表

神奈川県の注文住宅は、建築費用こそ全国平均より高いものの、敷地面積・延床面積はいずれも全国・首都圏平均を下回っており、限られた土地に高コストで建てる傾向が見られます。

土地付き注文住宅では、敷地の狭さが際立ち、コンパクトな家づくりが主流となっている点が特徴です。

ただし、費用は仕様や土地の立地により変動しますので、上記はあくまで平均値として参考にしてください。

土地取得費用の比較

土地付き注文住宅における土地取得費用は、以下のとおりです。

平均敷地面積平均土地取得費用
全国249.9㎡約1,498万円
首都圏194.3㎡約2,277万円
神奈川県161.5㎡約2,491万円
<引用>住宅金融支援機構:「フラット35利用者調査 2023年度集計表

神奈川県における土地取得費用は、平均で約2,491万円と全国平均(約1,498万円)を大きく上回り、首都圏平均(約2,277万円)よりも高い水準です。

一方で、平均敷地面積は全国・首都圏と比べて最も狭く、限られた土地に高額な費用がかかる傾向が見られます。

神奈川県での注文住宅総額の目安

土地付き注文住宅の建築費用と土地取得費用を合計すると、神奈川県の注文住宅総額費用は約5,801万円となります。

全国平均の約4,904万円や首都圏平均の約5,679万円と比べても高い水準であり、神奈川県では限られた土地に高いコストをかけて住まいを建てるケースが多いのが特徴です。

ただし、これはあくまで平均的なデータであり、建築会社の選択や土地の条件によっても費用に幅が出るため、個別の見積もりや資金計画の作成が欠かせません。

神奈川県のエリア別・土地価格の目安

神奈川県のエリア別・土地価格の目安

ここでは、神奈川県の主要エリアごとの住宅地における国土交通省による令和7年地価公示をもとに、神奈川県の平均敷地面積で土地価格の傾向を紹介します。

横浜市|約2,944万円〜約6,342万円

横浜市の住宅地における地価公示の平均価格は1㎡あたり25万7,000円で、神奈川県内でも特に地価の高いエリアとして知られています。

交通の利便性が高く、商業施設や医療・教育環境も整っていることから、ファミリー層を中心に住宅地としての人気が高い地域です。

ただし、横浜市内でも区によって地価には大きな差があり、希望するエリアによって必要な土地予算が大きく変わります。

以下は、主要な区ごとの地価公示価格です。

地域地価公示(住宅地)円/㎡
都筑区30万5,400円
青葉区32万5,700円
中区38万6,100円
西区39万2,700円
港北区34万8,900円
鶴見区29万9,200円
緑区23万3,700円
<引用>国土交通省ウェブサイト:令和7年地価公示

港北区の日吉駅周辺は、渋谷や横浜駅へのアクセスの良さから根強い人気があります。

都筑区のセンター南駅・センター北駅周辺には、大規模な商業施設や文化施設が集積しており、生活に便利です。

その他にも横浜市には、魅力的な特徴を持つ区がありますので、自分のライフスタイルや好みに合わせて、最適なエリアを選んでください。

川崎市|約3,664万円〜約7,337万円

川崎市の住宅地における地価公示の平均価格は1㎡あたり30万4,300円で、横浜市と並んで地価が高いエリアです。

特に、中原区は公示地価が県内トップクラスで、東京寄りの立地や再開発エリアの影響を受けています。

以下は、川崎市内の主な区ごとの住宅地の地価公示価格です。

地域地価公示(住宅地)円/㎡
川崎区31万5,400円
幸区35万5,800円
中原区45万4,300円
高津区33万6,200円
多摩区26万2,800円
宮前区27万6,300円
麻生区22万6,900円
<引用>国土交通省ウェブサイト:令和7年地価公示

駅前に商業施設が充実している中原区・川崎区・高津区・幸区は生活利便性を重視する方に人気のエリアです。

川崎市内で土地を探す場合は、通勤利便性・周辺環境・地価のバランスを総合的に検討することが重要です。

湘南エリア|約2,337万円〜約3,765万円

湘南エリアは、海が近く自然豊かな環境が魅力で、マリンスポーツやアウトドアを楽しめる立地として人気を集めています。

藤沢市や茅ヶ崎市は、都心からのアクセスと落ち着いた住環境を両立したエリアとして、子育て世代や移住希望者にも注目されています。

以下は、湘南エリアに該当する主要市の住宅地における地価公示価格です。

地域地価公示(住宅地)円/㎡
平塚市14万4,700円
藤沢市21万8,400円
茅ヶ崎市22万9,500円
鎌倉市23万3,100円
逗子市20万8,500円
<引用>国土交通省ウェブサイト:令和7年地価公示

湘南エリアでは、ライフスタイルを重視した家づくりを希望する方が多く、エリア選びが住まいの満足度に直結しやすいのが特徴です。

相模原市・厚木市など郊外エリア|約1,862万円〜約2,955万円

予算を抑えたい方や、広めの敷地を希望する方に適しているのが、神奈川県北部・県央の郊外エリアです。

都市部に比べて地価が抑えられており、ゆとりある住まいを計画しやすいのが特徴です。

以下は、郊外エリアに位置する主要市の住宅地における地価公示価格です。

地域地価公示(住宅地)円/㎡
相模原市18万3,000円
厚木市12万8,200円
海老名市17万3,900円
伊勢原市11万5,300円
<引用>国土交通省ウェブサイト:令和7年地価公示

相模原市や海老名市は都市部へのアクセスが確保されており、バランスの取れた立地として注目されています。

郊外エリアでは、土地価格を抑えつつ、住環境や敷地条件を重視した家づくりがしやすい点が大きな魅力です。

神奈川県の注文住宅の費用を抑えるためのコツ

神奈川県の注文住宅の費用を抑えるためのコツ

注文住宅で希望の住まいを実現しながらも、無理のない予算内に収めるには、設計・仕様・制度活用の工夫が欠かせません。

ここでは、費用を抑えるためのコツを紹介します。

間取りや仕様の工夫で費用を抑える

建築費を抑えるには、間取りや設備の選び方をシンプルかつ機能的に設計することが効果的です。

以下の工夫をすることで費用を抑えることができます。

  • 建物の形をシンプルにする
  • 水回りをまとめる
  • 設備のグレードを見直す
  • 間仕切りを減らして空間を広く使う など

過剰な設備や内装を避け、必要な機能だけを備えた仕様にすることで、無駄のない住まいづくりが可能になります。

補助金や税制優遇制度を活用する

注文住宅には、条件を満たせば国や自治体の補助金制度や税制優遇の対象となる場合があります。

代表的な制度は、以下のとおりです。

各制度は年度や地域によって内容が異なるため、最新情報を確認しましょう。

定額制住宅プランの活用

注文住宅では、設計の自由度が高い反面、仕様変更や追加工事によって当初の予算を超えてしまうケースも少なくありません。

そのような不安を軽減したい方には、あらかじめ建築面積ごとに価格が設定されている「定額制住宅プラン」の活用がおすすめです。

ネクストハウスでは、「面積に応じた明確な価格体系」と「高断熱・高耐震を標準仕様とした高性能住宅」を両立した定額制プランを提供しています。

ネクストハウスの定額制住宅について詳しく知りたい方は、下記ページをご覧ください。

【ネクストハウスの基本価格】

神奈川県のハウスメーカー・工務店選びのポイント

神奈川県のハウスメーカー・工務店選びのポイント

注文住宅を建てるう際に、どの住宅会社に相談するかは非常に重要なポイントです。

神奈川県内には、全国展開のハウスメーカーから地域密着型の工務店まで多様な選択肢があります。

それぞれの特徴を理解し、自分に合った依頼先を選ぶことが、満足のいく家づくりにつながります。

ハウスメーカーと地元工務店の違いと選び方

住宅会社には大きく分けて、全国展開のハウスメーカーと、地域に根ざした工務店・住宅会社があります。

ハウスメーカーは、商品化された住宅プランや工程の効率化によって、品質や工期に一定の安心感がある点が特徴です。

一方で、工務店や地域の住宅会社は、設計の自由度や地域特性への対応力、柔軟な提案が魅力とされます。

それぞれに異なる強みがあるため、家づくりで重視したい要素(コスト・性能・自由度・進め方など)に応じて、自分たちに合ったパートナーを選ぶことが大切です。

資料請求やモデルハウス見学に参加する

気になる住宅会社が見つかったら、資料請求やモデルハウスの見学を通じて情報を比較検討するのがおすすめです。

カタログで仕様や施工事例を確認し、モデルハウスでは空間の使い方や住宅性能を実際に体感することができます。

見学時には担当者の対応や説明内容もチェックポイントになります。

ネクストハウスのモデルハウス紹介

ネクストハウスでは、神奈川県内に複数のモデルハウスを展開しており、実際の住まいの広さや設備、断熱性能などを直接体感できます。

住宅の性能や空間設計を見て比較したい方、家づくりのイメージを具体化したい方は、ぜひ一度足を運んでみてください。

相模原店

ネクストハウス モデルハウス 相模原店

【アクセス情報】

  • 住所:〒252-0231 神奈川県相模原市中央区相模原4丁目3-20リーデンススクエア相模原101号室
  • 最寄り駅:JR横浜線相模原駅南口より徒歩5分
  • 営業時間:10:00~18:00
  • 定休日:火・水曜

ご来場の際は、事前に予約いただくとスムーズにご案内できます。

ご予約やお問い合わせは、こちらからお気軽にご連絡ください。

厚木店

ネクストハウス モデルハウス 厚木店 外観

【アクセス情報】

  • 住所:〒243-0815 神奈川県厚木市妻田西1-9-28 厚木住宅公園 No.7
  • 最寄り駅:小田急線「本厚木」駅北口より徒歩約25分
  • バスでお越しの場合:小田急線本厚木駅北口より「松蓮寺行き」バスにて(約8分)、「三家入口」バス停下車徒歩3分
  • 駐車場:厚木住宅公園内に110台分の無料駐車場を完備しています。
  • 営業時間:10:00~18:00(年中無休)

ご来場の際は、事前に予約いただくとスムーズにご案内できます。

ご予約やお問い合わせは、こちらからお気軽にご連絡ください。

まとめ

神奈川県で注文住宅を建てる際は、建物費用に加えて土地代の影響が大きく、エリアによって総費用に大きな差が出る点が特徴です。

相場や土地価格を把握した上で、間取りの工夫や定額制プランの活用、信頼できる住宅会社選びを通じて、理想の住まいを無理のない予算で実現しましょう。

ネクストハウスでは、実際のLDKを見学できるモデルハウスを東京・神奈川に複数ご用意しています。

お気軽にご来場ください!

注文住宅のモデルハウス

【ネクストハウスのモデルハウス情報】

【ネクストハウスの注文住宅実例】

自宅にいながらプロに相談できる「おうちでオンライン相談」も実施しています。

豊富な経験からアドバイスできるので、ぜひお気軽にご相談くださいね。

家づくりのこと何でもご相談可能!「おうちでオンライン相談」実施

神奈川エリアで土地探し 東京エリアで土地探し 千葉エリアで土地探し

監修者情報

ネクストハウス

理想の次世代住宅を求めやすい価格で

建設業許可番号

特定建設業許可 許可番号 国土交通大臣許可(特-1)第25561 号

NEW 新着記事

人気の記事

カテゴリ

アーカイブ

nexthouse スタッフブログ