目次
「立川市で注文住宅を建てたい」と考えている方へ。
立川は生活利便性が高く、子育て世帯にも人気のエリアですが、建築費や土地価格には地域ごとの違いがあります。
この記事では、立川市における注文住宅の相場や、予算別の家づくりのポイントについてわかりやすく解説します。
コラムのポイント
・立川市の注文住宅の建築費用や土地価格を詳しく解説します。
・注文住宅を建てる際の費用を抑えるポイントを紹介します。

立川市で注文住宅を建てる際の費用相場

注文住宅を検討する際に重要なのが建築費用の目安です。
立川市単体の統計は公表されていませんが、東京都全体の平均値を参考に予算感をつかめます。
住宅金融支援機構が発表している「フラット35利用者調査 2023年度集計表」をもとに、建物本体の建築費用を解説します。
東京都の注文住宅建築費用
東京都における注文住宅(建物のみ)の建築費用は約4,622万円が平均です。
全国平均の約3,861万円に比べて約760万円高く、首都圏特有の人件費や資材費の上昇が背景にあります。
延床面積は全国平均が約119.5㎡、東京都では約121.2㎡と大きな差はありませんが、敷地面積は全国平均(約334.5㎡)に対し東京都は約148.6㎡と、半分以下です。
都市部特有の土地の狭小化を反映した結果といえます。
【注文住宅のみの全国平均と東京都の比較】
全国 | 東京都 | |
建築費用 | 約3,861万円 | 約4,622万円 |
敷地面積 | 334.5㎡ | 148.6㎡ |
延床面積 | 119.5㎡ | 121.2㎡ |
【土地付き注文住宅の全国平均と東京都の比較】
全国 | 東京都 | |
建築費用 | 約3,406万円 | 約3,296万円 |
敷地面積 | 249.9㎡ | 122.0㎡ |
延床面積 | 111.2㎡ | 103.3㎡ |
立川市の住宅地の基準値価格
東京都が公表している「令和6年東京都基準地価格」によると、立川市の住宅地の平均価格は1㎡あたり約27万4,600円です。
価格帯はエリアによって異なり、駅近や商業施設が集まるエリアでは地価が高くなり、郊外や用途地域によっては価格を抑えられる場合があります。
立川市が属する「北多摩地区(武蔵野・三鷹・府中・調布・昭島など)」全体の住宅地平均価格は約29万3,400円/㎡で、立川市はその中でも中間的な価格帯に位置しています。
【令和6年地価調査 住宅地の基準値価格】
平均価格(円/㎡) | 最高価格(円/㎡) | 最低価格(円/㎡) | |
東京都全域 | 43万600円 | 556万円 | 5,000円 |
北多摩地区 | 29万3,400円 | 81万円 | 5万2,000円 |
立川市 | 27万4,600円 | 43万5,000円 | 16万3,000円 |
立川市の注文住宅総額費用
立川市で注文住宅を建てる際の総額費用は、東京都における注文住宅の建築費用の相場を元に、土地購入費と注文住宅の建築費を合わせると、総額は約7,968万円です。
この金額は平均的な目安であり、土地の立地条件や建物の仕様、施工会社の選定などによって大きく変動します。
立川市内でも駅徒歩圏や商業施設に近いエリアでは土地単価が上がる一方、郊外のエリアや、延床面積を抑えたコンパクトな住宅を選ぶことで費用を抑えることが可能です。
具体的な総費用を把握するためには、希望するエリアの条件と予算を照らし合わせながら検討することが大切です。
立川市で注文住宅を建てる際に費用を抑える工夫

立川市のような利便性の高いエリアでは、土地や建築費が高額になりがちです。
理想の住まいを無理のない予算で実現するには、コストをかける部分とかけすぎない部分を選ぶことが重要です。
間取りや仕様の工夫でコストを抑える
建築費を抑えるには、プランニングの段階で以下の工夫が効果的です。
- 建物の形状と間取りをシンプルにする
- 水回りの配置を集中させて配管費用を削減する
- 外構や内装の一部は段階的に整備する
補助金制度を活用する
国や東京都では、省エネ性能や子育て支援などを目的とした住宅関連の補助制度が複数実施されています。
立川市や周辺自治体独自の助成制度や固定資産税の軽減措置などが設けられている場合があります。
建築計画を立てる前に、利用できる制度を施工会社に確認しましょう。
定額制のプランを活用する
注文住宅では、建物の仕様や設備の自由度が高い分、グレードアップによる費用増が見えにくくなります。
標準仕様に含まれていない設備を追加していくと、当初の予算を大幅に上回るケースも少なくありません。
ネクストハウスでは、「面積ごとに価格が設定された定額制プラン」を提供しています。
設計・構造・性能・設備のグレードがあらかじめ一定範囲内で決まっており、価格の見通しが立てやすく、予算内で家づくりを進めやすいのが特徴です。
ネクストハウスの定額制住宅について詳しく知りたい方は、下記ページをご覧ください。

立川で注文住宅を建てる際の施工会社を選ぶポイント

注文住宅を成功させるには、信頼できる施工会社を選ぶことが重要です。
立川市で家づくりを進める際、以下のポイントに注目して施工会社を選びましょう。
- 施工実績が豊富か
- 提案力と対応力があるか
- 口コミや評判は良好か
- モデルハウスや見学会で実物を確認できるか
施工実績や評判を確認するのも大切ですが、家の広さの感覚や素材の質感、設備の使い勝手などは、実際に体験してみないとわからない部分が多くあります。
モデルハウスの見学に参加し、空間や性能を自分の目で確認することが大切です。
ネクストハウスでは、モデルハウスの見学を随時開催しています。
次では、立川エリアからアクセスしやすいモデルハウスをご紹介します。
立川市の注文住宅モデルハウスのご紹介

ネクストハウスの立川モデルハウスは、都市型住宅に求められる機能性と開放感あふれる設計を両立した住まいを体感できる展示場です。

屋上には、空を取り入れた屋上庭園や緑化テラスが設置されており、都心近郊でも自然を感じながら暮らせる設計が魅力です。

室内は、天井高のある吹き抜け構造により、自然光がたっぷりと差し込む明るく開放的な空間となっています。
【アクセス情報】
住所:〒190-0015 東京都立川市泉町935-1
ABCハウジングワールド立川住宅展示場 No.50
最寄り駅:中央線「立川」駅 北口から立川バス「立川サンシャインパーク前」下車
お車でお越しの方:立川通りから高松町2丁目交差点を左折、芋窪街道沿い
営業時間:10:00~18:00(毎週火曜・水曜定休)
ご来場の際は、事前にご予約いただくとスムーズにご案内できます。
ご予約・お問い合わせは、こちらからお気軽にご連絡ください。
まとめ
立川市で注文住宅を建設するには、建築費・土地費用の相場を正しく把握し、自分たちに合ったエリアやプランを選ぶことが大切です。
建物の形状や間取りの工夫、補助金制度の活用など、限られた予算内でも理想の住まいを実現する方法は多くあります。
ネクストハウスのモデルハウスでは、高性能住宅を実際に体感しながら、家づくりの相談を進めることが可能です。

ネクストハウスでは、ご自宅にいながらプロに相談できる「おうちでオンライン相談」も実施しています。
豊富な経験を活かしアドバイスできるので、ぜひお気軽にご相談ください。
家づくりのこと何でもご相談可能!「おうちでオンライン相談」実施
