目次
厚木市で注文住宅を検討している方へ。
「注文住宅を建てたい」と考えているものの、どれくらいの予算が必要なのか気になる方も多いと思います。
この記事では、厚木市の注文住宅にかかる費用相場を解説し、建築費や土地取得費の目安を紹介します。
ネクストハウス厚木店の施工事例や店舗情報も掲載しているので、家づくりのイメージを具体的につかむ参考にしてください。
コラムのポイント
・厚木市の注文住宅にかかる費用相場を、建築費や土地取得費などを含めて詳しく解説します。
・厚木市で注文住宅を新築する際に利用できる補助金を紹介します。

厚木市の特徴

厚木市は神奈川県のほぼ中央に位置する特例市で、都心から約46km、横浜から約32kmと、アクセスの良いエリアです。
小田急小田原線の本厚木駅を中心に交通網が整備されており、東名高速道路厚木ICの利用も便利です。
相模川や丹沢山地など自然が豊かで、都市と自然のバランスが取れた住環境が魅力です。
子育て支援にも力を入れており、高校生までの医療費助成や保育施設の充実など、共働き世帯に優しい制度が整っています。
本厚木駅周辺の利便性が高いエリアから、愛甲石田や森の里のような閑静な住宅街まで、幅広い住環境が選べるのも特徴です。
厚木市で注文住宅を建てる費用相場

厚木市で注文住宅を建てる際にかかる費用を詳しく解説します。
神奈川県の住宅平均費用
神奈川県における注文住宅の平均費用は約5,800万円です。
そのうち、建物の建設費は約3,310万円、土地修得費用は約2,490万円です。
この費用は全国平均の4,903万円と比べて約900万円高く、首都圏平均の5,679万円よりも高めです。
また、敷地面積の平均は161.5㎡、延床面積の平均は106.5㎡です。
<引用>住宅金融支援機構:「フラット35利用者調査」2023年度集計表 土地付注文住宅
厚木市の注文住宅費用目安
厚木市の平均地価公示は12万1,800円/㎡です。
神奈川県の平均敷地面積と平均地価をもとに、厚木市の土地取得費を計算すると、以下のようになります。
161.5㎡ × 12万1,800円/㎡ =約1,967万円
神奈川県の建設費の平均が3,310万円のため、これを合計すると、厚木市で注文住宅を建てるには約5,277万円の予算が必要と考えられます。
この金額はあくまで平均値であり、実際の費用は立地条件や住宅の仕様、建築会社の選択などによって大きく変動する可能性があります。
<参照>令和6年地価公示(神奈川県分) 市区町村別 平均価格地図(住宅地)

厚木市における注文住宅の費用内訳

注文住宅の総費用は、主に以下の3つに分類されます。
- 本体工事費
- 別途工事費(付帯工事費)
- 諸経費
本体工事費
本体工事費は、建物そのものの建築費用で、注文住宅の総費用の75〜80%を占める最大の費用項目です。
本体工事費には、以下の工事が含まれます。
- 基礎工事
- 木工工事
- 外装工事
- 屋根工事
- 内装工事(窓・ドア・断熱材・タイルなどの取り付け)
- 電気工事・水道工事・ガス工事
- 空調工事
- 住宅設備工事
ハウスメーカーの広告で表示される「住宅価格」や「坪単価」は、本体工事費のみを指していることが多いです。
別途工事費(付帯工事費)
別途工事費(付帯工事費)は建物以外の工事にかかる費用で、総費用の15〜20%を占めます。
別途工事費に含まれる工事内容は、以下のとおりです。
- 外構工事(庭・駐車場・門・塀など)
- 水道管・ガス管の敷地内引き込み工事
- 照明・カーテン・エアコンなどの購入・取り付け工事
- 解体工事(既存建物がある場合)
- 地盤調査・地盤改良工事(必要に応じて)
土地の条件や建物のプランによって、費用は大きく変動する可能性があります。
諸経費
諸経費は、各種手続きや保険、税金などにかかる費用で、建築工事費の5〜7%程度を占めます。
諸経費には、以下の費用が含まれます。
- 契約関連の手数料・印紙代
- 税金(不動産取得税・固定資産税など)
- 住宅ローンに関する費用
- 家具・家電の購入費用
- 引越し費用
諸経費は現金で支払うことが多いため、予想外の出費を避けるためにも、建築工事費の10%程度を確保しておくことをおすすめします。
厚木市で注文住宅を建てる際に利用できる補助金

厚木市で注文住宅を建てる際に利用できる補助金について解説します。
若年世帯住宅取得支援事業補助金
市外から転入する子育て中の若年世帯、または市内に居住する子育て中の若年世帯が、市内で住宅を新築または購入する場合、取得費用の一部の補助を受けられます。
また、定住促進地域で取得する場合や、市内在勤1年以上などの条件を満たすと、最大40万円が加算されます。
- 基本額:20万円
- 若年世帯:夫婦どちらかが40歳未満
- 子育て世帯:中学生以下の子どもがいる世帯
親元近居・同居住宅取得等支援事業補助金
市内に住む親世帯の近くに移住、または親世帯と同居する目的で、市外から子世帯が新たに住宅を取得する場合、取得費用の補助を受けられます。
- 同居:60万円
- 近居:40万円
<参照>厚木市ウェブサイト:親元近居・同居住宅取得等支援事業補助金
【フラット35】地域連携型
厚木市の補助金制度による財政的支援とあわせて、【フラット35】の借入金利を一定期間引き下げる制度です。
本制度の対象となる補助金制度は、以下のとおりです。
- 親元近居・同居住宅取得等支援事業補助金
- 若年世帯住宅取得支援事業補助金
- 厚木市居住誘導区域移転事業補助金
<参照>フラット35ウェブサイト:【フラット35】地域連携型
住宅省エネ設備導入促進奨励金制度
住宅に省エネ設備を導入する方に対し、「厚木市住宅省エネ設備導入促進奨励金」が交付される制度です。
- 太陽光発電システム:1kw当たり1万円(上限6万円)
- 住宅用蓄電池システム:5万円
- 家庭用燃料電池システム:5万円
- 太陽熱利用システム:5万円
- エネルギー管理システム(HEMS):1万円
- スマートハウス加算:5万円 など
<参照>厚木市カーボンニュートラルプラットホームウェブサイト:補助金情報「厚木市住宅省エネ設備導入促進奨励金」
ここでは厚木市で実施されている補助金制度をご紹介しました。
また、国が実施している省エネ住宅の新築に関する補助金や、住宅ローンの減税制度などもあります。
詳細は、依頼する住宅会社とよく相談し、適切に活用しましょう。

厚木市のハウスメーカー・工務店選びのポイント

厚木市で注文住宅を検討する際、ハウスメーカーや工務店の選択は重要なポイントです。
選び方のポイントは、以下のとおりです。
- 施工実績と評判の確認
- 地域性を理解しているか
- デザインや施工の特徴
- 予算とコストパフォーマンス
- アフターサポートと保証内容
- コミュニケーションと提案力
これらのポイントを踏まえ、自分に合ったハウスメーカーや工務店を選びましょう。
厚木市で注文住宅を建てるならネクストハウス厚木店へご相談ください

最後に、厚木市のモデルハウス「ネクストハウス厚木店」をご紹介します。
ネクストハウス厚木店は、総合住宅展示場「厚木住宅公園」内にあります。
お車でお越しの場合、国道246号線および129号線沿い、妻田交差点の近くに位置し、アクセスがとても便利です。
タイルの繊細で豊かな表情を活かした外壁が特徴で、ぬくもりと風格を兼ね備えたデザインが、住宅展示場内でもひときわ目を引きます。

リビングダイニングと高さを揃えた小上がりの和室は、ご家族と適度な距離感を保ちつつ、一体感を感じられる空間です。

壁から独立したアイランドキッチンは、開放感があり、ご家族とコミュニケーションが取りやすい設計です。
ネクストハウス厚木店では、以下のご相談を承っています。
- 資金計画:住宅ローンの組み方や返済プランなど、資金に関するご相談。
- 間取り相談:家族構成やライフスタイルに合わせた最適な間取りの提案。
- モデルハウス見学:実際の住空間を体感しながら、デザインや設備の確認。
専門のスタッフが丁寧に対応いたしますので、お気軽にご来場ください。
【アクセス情報】
- 住所:〒243-0815 神奈川県厚木市妻田西1-9-28 厚木住宅公園 No.7
- 最寄り駅:小田急線「本厚木」駅北口より徒歩約25分
- バスでお越しの場合:小田急線本厚木駅北口より「松蓮寺行き」バスにて(約8分)、「三家入口」バス停下車徒歩3分
- 駐車場:厚木住宅公園内に110台分の無料駐車場を完備しています。
- 営業時間:10:00~18:00(年中無休)
ご来場の際は、事前に予約いただくとスムーズにご案内できます。
ご予約やお問い合わせは、こちらからお気軽にご連絡ください。

まとめ
厚木市で注文住宅を建てるには、平均して5,277万円の予算が必要です。
ただし、土地の選び方や建物の仕様によって、費用は大きく変動します。
ネクストハウス厚木店では、お客様のニーズと予算に合わせた最適なご提案を行っています。
厚木市での注文住宅の建築をお考えの方は、ぜひ一度ご相談ください。
ネクストハウスでは、実際のLDKを見学できるモデルハウスを東京・神奈川に複数ご用意しています。
お気軽にご来場ください!

自宅にいながらプロに相談できる「おうちでオンライン相談」も実施しています。
豊富な経験からアドバイスできるので、ぜひお気軽にご相談くださいね。
家づくりのこと何でもご相談可能!「おうちでオンライン相談」実施
