Download_on_the_App_Store_Badge_JP_RGB_blk_100317

リビング階段のある間取り│吹き抜けのあり・なしでの違いを解説

リビング階段は人気のある間取ですが、つくり方によっては生活がしにくく、快適な空間に仕上がらない可能性があります。

また吹き抜けのあり・なしでもリビング階段の特徴が大きく変わるので、生活に合わせた間取りを取り入れることが大切です。

今回はリビング階段の特徴と、吹き抜けのあり・なしでどのような違いがあるのか詳しくまとめてお伝えします。

リビング階段を取り入れた理想の家づくりに、ぜひお役立てください。

コラムのポイント
・リビング階段の特徴を、メリットとデメリットにわけてお伝えします。
・吹き抜けのあり・なしでリビング階段にどのような違いがあるのか、生活にどう影響するのかご紹介します。

建築実例

リビング階段のある間取の特徴

リビング階段

リビング階段とは、リビングの中にある階段のことを言います。

上の階に行くにはリビングを通る特徴から、どのようなメリット・デメリットがあるのか解説していきます。

またデメリットに関しては対策方法もまとめていくので、快適なリビング階段のある間取りづくりにお役立てください。

リビング階段のメリット

リビング階段のメリットは、家族がコミニュケーションを取りやすくなることです。

玄関や洗面室、お風呂場などに向かう動線上にリビングがあるので、リビングでくつろぐ家族や、キッチンで料理をしている家族と顔を合わせる機会を増やすことができます。

特に成長をしたお子さんは、学校や塾、習い事などで忙しくなり、食事の時間や生活リズムがズレがちです。

自然にコミニュケーションができる間取りを整えることで、家族の様子を把握することができるでしょう。

リビング階段のデメリット

リビング階段のデメリットは、リビングが落ち着きのない空間になることです。

階段を利用するにはリビング内を通ることになるので、リビングを出入りする機会が多くなります。

リビング内で過ごす家族にとっては、リラックスできないと感じるかもしれません。

またリビングにお客様をお通ししている間は、階段の利用がしにくく感じるので、動線が塞がれた状態になります。

リビングを経由することで、個室などの目的地までが遠回りになることもあるでしょう。

このようなデメリットへの対策方法は、階段をリビングの入り口付近に設置することです。

そうすることでリビング内を通る動線が最短になります。

リビングでくつろぐ家族にとっては適度なコミニュケーションをとりながらリラックスした時間が過ごせますし、お客様がいらしても階段の使いづらさを感じることはありません。

リビング階段は、リビングの入り口付近に設置して動線を最短に整えましょう。

リビング階段に吹き抜けがある・なしでの違いを解説

吹き抜けとは下の階の天井をつくらずに、上の階と空間を繋げる間取りのことです。

リビング階段に、吹き抜けをつくる間取りとつくらない間取りでは、どのような違いがあるのかお伝えします。

リビング階段に吹き抜けがある場合

リビング階段

>>>【事例紹介】空間にメリハリを ダウンフロアでおしゃれで開放的な住まい

階段の空間が階層を繋げるので、その空間を吹き抜けにすることができます。

また広い吹き抜けとリビング階段を組み合わせるデザインも人気なので、どのようなリビングに仕上がるのか見ていきましょう。

開放感のあるリビングになる

リビング階段と吹き抜けを組み合わせることで、空間が大きく広がり開放的な印象になります。

廊下などから繋がる階段は約2畳程必要になりますが、リビング階段にすることで階段分のスペースをリビングと共有することが可能です。

また吹き抜けのあるリビング階段は、階段の形状が表に出ているので自然と目線が上がり、吹き抜けになった広い縦空間を強く印象つけることができます。

リビング階段が床面積を広げて、吹き抜けが縦の空間を広げるので、開放感たっぷりのリビングになります。

おしゃれな印象になる

リビング階段と吹き抜けのあるリビングは、高級感がありおしゃれな印象に仕上がります。

リビング階段は素材やデザインにこだわることで、リビングの印象を左右するアクセントになります。

また吹き抜けは上階の天井からシャンデリアやペンダントライトを付けると高級感があり、シーリングファンをつけるとリゾートホテルのような雰囲気です。

1階の天井付近に梁(はり)を出して、照明などを設置するデザインもおすすめです。

吹き抜け分の2階スペースが削られる

吹き抜けを広くつくると、2階のスペースが狭くなってしまいます。

階段の広さ分を吹き抜けにするだけでも、開放感やおしゃれな雰囲気は得られるので、2階の間取りを整えつつ吹き抜けの広さを調整していきましょう。

>>>吹き抜けを設けるメリットを解説|あこがれの吹き抜けでおしゃれな空間を実現しよう

リビング階段に吹き抜けがなしの場合

>>>【事例紹介】大切にしたいのは“居住性”共働きの夫婦が求めた理想の住まい

吹き抜けなしのリビング階段とは、階段の入り口がリビングにあるだけで、階段自体はリビングにせり出すことなく壁に入り込むようなつくりになります。

吹き抜けなしのリビング階段が設置されたリビングが、どの様に仕上がるのか見ていきましょう。

お子さんやお年寄りに安全

吹き抜けなしのリビング階段は入り口を封鎖しやすいので、お子さんが一人で階段を利用しないよう対策がとれます。

リビングにせり出した階段部分に体をぶつけるなどの心配もありません。

また階段の内部は横の壁でしっかりと守られているので、手すりを付けやすく転落のリスクを下げることができます。

さらに吹き抜けのない階段は箱階段(箱を積み重ねたようなすき間のない階段)を利用することがほとんどなので、足元が安定しやすくすき間から転落する危険性もありません

小さなお子さんや、お年寄りも安心して階段の利用ができるでしょう。

空調を整えやすい

階段は上階との空間を繋げるので、部屋と直結すると冷暖房の効きが悪くなったり、キッチンのにおいや煙が上階まで伝わりやすくなったりします。

しかし吹き抜けなしのリビング階段は、階段の入り口に引き戸などを設けることができるので、必要に応じて空間を仕切ることが可能です。

リビングの空調が整いやすいので快適に過ごせるだけでなく、節電対策にもなるでしょう。

階段スペースが暗くなりがち

吹き抜けのないリビング階段は、リビングとの共有部分が入り口のみになるので、階段内部が暗くなりがちです。

そのため階段を利用するたびに、階段の照明を操作する必要があります

窓を設けることができれば、日中は採光ができるので照明を利用する必要はないでしょう。

まとめ

リビング階段

リビング階段は、階段を利用するたびにリビングを通ることになるので、家族とのコミュニケーションがとりやすくなります。

リビングで過ごす家族がリラックスできるように、また来客時にも階段を利用しやすいように、リビングの入り口付近に階段を設置しましょう。

今回は吹き抜けのある・なしで、リビングがどのように仕上がるのか違いをまとめていきました。

吹き抜けのあるリビング階段は、おしゃれで開放的な空間に仕上げることができます。

また吹き抜けのないリビング階段は、機能を高めることができるので快適な空間が整います。

どのようなリビングにしたいのか過ごし方などを踏まえて、リビング階段の間取りを計画していきましょう。

住まいづくりに悩んだら、ネクストハウスの「オンライン相談」をお試しください。

自宅に居ながら「住まいのプロ」に無料で相談できるので、小さなお子さんがご一緒でも気兼ねなくお話をすることができます。

資金計画や土地探し、お得な家づくり情報など、お気軽にお声かけください。

>>>住まいづくりのオンライン無料相談会を詳しく見てみる

神奈川エリアで土地探し 東京エリアで土地探し 千葉エリアで土地探し

監修者情報

ネクストハウス

理想の次世代住宅を求めやすい価格で

建設業許可番号

特定建設業許可 許可番号 国土交通大臣許可(特-1)第25561 号