Download_on_the_App_Store_Badge_JP_RGB_blk_100317

【新築】後悔しないために…断熱材選びのポイントは

初めての家づくりでの失敗だけは避けたいもの。夏は快適で冬は暖かい快適な家が理想、その理想を叶えるのが断熱材…とわかっていても、種類も多くどのような断熱材を選べばいいのかわからない、と頭を抱えてはいませんか?

断熱材の種類を把握し、最適なものを選ぶことでこれから建てる家がより快適なものになります。

今回は、断熱材の役割や種類、家の断熱性を高めるためにできる工夫についてご説明します。この記事がこれからの家づくりに役立てば幸いです。


コラムのポイント
・断熱材は、壁や屋根、床などを取り囲み外からの熱の影響をシャットアウトすることで、夏は涼しく、冬は暖かい住まいを実現してくれます。また、冷暖房費の削減にも貢献します。
・断熱材には、グラスウールやセルロースファイバー、フェノールフォーム、羊毛、発泡ポリスチレン、アイシネンなど様々な種類があります。特にアイシネンは多くの国で採用され、冷暖房効率を飛躍的に上げてくれるものとして注目されています。
・断熱性を高めるために、床や窓にも配慮して快適な住空間を手に入れましょう。


建築実例

断熱材は暮らしを支える大切な相棒

家は私たちの生活を守ってくれる大切な存在です。そこに使われている断熱材は、さらに快適な生活を実現するための大きな役割を担っています。

断熱材とは、家の外側部分である壁や屋根、床などを取り囲み、外からの熱の影響をシャットアウトしてくれるものです。

・冷暖房費の削減に繋がる

断熱は、熱が伝わらないようにすることで、夏は涼しく、冬は暖かい住まいを実現するために必要不可欠なものです。断熱がなされていないと、暑い夏の熱気や寒い冬の冷気は全て家の中に伝わってきてしまい、どれだけ頑張っても冷暖房効率は悪くなってしまいます。

近年は、高気密で高断熱の住宅が多く建てられています。しっかりと断熱をする場合、土地に合わせた断熱材選びが必要になります。例えば、暖かい地域であれば、外の熱気が家の中に伝わりにくく冷房効率が上がるように、寒い地域であれば外の寒気が家の中に伝わりにくく暖房が効くように、といったような状態です。

断熱材によって、壁や隙間からの温度変化を防ぐことができレバ冷暖房効率はぐっと上がります。それによって冷暖房費を抑えることができるだけでなく、快適な日常生活も手に入ります。

・ヒートショック予防にも

CMなどで耳にすることが増えたヒートショック。これは暖かい場所から急に寒い場所に移動することで、温度差が体に負担をかけ、心筋梗塞や脳梗塞を引き起こす可能性もある現象です。冬の寒い日、暖かいお風呂から寒い脱衣所に出た時、暖かいリビングから寒いトイレに行った時などに引き起こされます。高齢になってくると、体の機能が低下し、ちょっとしたことでも体に大きな負担をかけてしまいます。

高性能な断熱材を使用することで、ヒートショックの危険性、命の危険から身を守ることができるのです。

断熱材は、ただ外の熱をシャットアウトしてくれるだけではなく、暮らしていく上で重要なのです。

断熱材が持つたくさんの性能

一口に断熱材、と言っても性能、種類は様々です。

・グラスウール


グラスウールとは、ガラスをウールのように細い繊維状に加工したものをいいます。戸建て住宅を新築した場合、多くの家で用いられるのがこの断熱材です。

場所を問わず、天井や床、壁など住宅のほとんどの部位の断熱に使用できます。不燃材で耐久性に優れ、吸音性にも優れています。

・セルロースファイバー


セルロースファイバーとは、天然の木の繊維を利用したものをいいます。新聞の古紙が用いられることもあり、断熱性だけでなく防音性にも優れています。

・フェノールフォーム


非常に安定した分子構造をもっている、フェノール樹脂と言うものを主原料にした断熱材がフェノールフォームです。

安定した分子構造によって、優れた断熱性能を長期間発揮することができます。130度までの熱に耐えられる構造なので、耐熱性、防火性に優れています。

・羊毛


羊毛を使った断熱材です。気温と湿度に合わせ、羊の皮膚の水分量を調節することができるウールは、熱を留めて冷たい外気も遮断する役割を果たします。

・発泡ポリスチレン


ボード上の断熱材で、薄くて使い勝手が良く外壁に取り付けて使用します。そのため水にも強く、もちろん断熱性に優れています。

・アイシネン


世界20か国以上で利用されている、カナダで開発された発泡吹き付けウレタンの断熱材です。気泡構造が非吸水性に優れています。

地震などで建物が傾いても剥離の心配がありません。また、結露やカビの発生も抑えます。

このように、断熱材と言っても様々な種類があり、性能も様々です。

特にアイシネンは、通常のグラスウール10kgの1.5倍の断熱性を持っており、冷暖房効率を飛躍的に高めることができます。これによって、今よりも少ないエネルギー量で、年間を通して今よりも快適な暮らしを送ることができます。

建築実例

断熱性を高めるために…床や窓も大切

断熱材は、家を守る大きな役割を果たしています。ただ、家全体の機密性を維持しようとした場合、断熱材だけでなく窓や床にも配慮する必要があります。

世界的に見ると、日本の窓の断熱性の基準はとても低く、どれだけ壁の断熱性を高めても窓から熱が逃げやすい構造になっています。窓の断熱機能は、壁の10分の1とも言われています。

冬の寒い日に、部屋をどれだけ温めても窓から50%の熱が逃げ、夏の暑い日にも、部屋を冷房で冷やしても窓から70%の熱が入ってくる、と言われています。ある程度高性能の窓が使われていない家も多く、窓の性能による差が断熱にとってとても大きいのです。

アルミと樹脂を組み合わせたハイブリッドな窓に

新築でこれから家を建てる、という場合、窓にもとことんこだわりましょう。デザイン性はもちろんのこと、室外側に耐久性に優れたアルミを使用し、室内側には断熱性に優れた樹脂サッシを使用しているものがオススメです。これは、雨や風、日差しによる劣化も防いでくれるので、安心して長期間使い続けることができるのです。

従来の窓よりガラス面積を拡大

断熱、気密を意識すると、部屋の窓は小さくあまり太陽光を取り入れない方がいいのでは、と思う方もいらっしゃるかもしれません。

しかし、窓は大きめの方がオススメです。窓が大きいことで、部屋が開放的な印象になることに加え、広々とした空間になります。また、フレームの結露を抑えてくれるため、結果として断熱性がアップするのです。

床暖房で足元からポカポカに

窓や壁など、家全体の断熱性能を高めたら、あとは床暖房です。寒い冬は、足元から暖めてあげることで、快適に過ごすことができます。もちろん、断熱材をしっかりと入れることも大切です。

建築実例

断熱材選びは慎重に

どのような断熱材があるのか、断熱材にはどのような役割があるのかを知ることによって、後悔することのない、快適に過ごせる家を建てることができます。

これからの家づくりには、断熱材の知識を活かして進めていきましょう。

ネクストハウスでは、断熱材の種類や工法を知って頂くだけではなく、断熱材に対する知識や考え方技術、実績や経験の伴った施工者によってお客様の家づくりを進めて参ります。

断熱材以外にも、家づくりでわからないことや気になる価格面などはいつでもご相談にのります。いつでもお気軽にお問い合わせください。

神奈川エリアで土地探し 東京エリアで土地探し 千葉エリアで土地探し

監修者情報

ネクストハウス

理想の次世代住宅を求めやすい価格で

建設業許可番号

特定建設業許可 許可番号 国土交通大臣許可(特-1)第25561 号