Download_on_the_App_Store_Badge_JP_RGB_blk_100317

自由設計で建てたい!ハウスメーカーを選ぶコツ

自由設計で家を建てたい!と考えているものの、自由設計がいまいちよくわかっていない、
どこのハウスメーカーで建てればいいのかわからない…。
そんな不安をお持ちの方に、自由設計とはどんなものか、メリットは…といったことから、
ハウスメーカーの選び方まで、ご説明いたします!

モダンな住宅

このコラムの要約
・自由設計とは、条件付きの土地の売買契約を結び購入し、後からその場所に家を建てることです。
・自由設計で家を建てると、間取りを自由に決めることができ、
 価格を抑えてスピーディーに家づくりを進めることができます。
・このコラムを読んで頂くことで、理想の家を明確にし、
希望にあったハウスメーカーで家を建てる準備ができます。

建築実例


そもそも、自由設計って何?


自由設計とは、条件付きの土地の売買契約を結び購入し、後からその場所に家を建てることです。
通常は、建売住宅を購入する場合は土地と住宅をセットで購入します。
一方、条件付きの土地の売買をする場合、土地の売主や売り主が指定するハウスメーカーや、
工務店などの建築業者と契約を結ぶことが土地契約の条件です。
すでに取引を行う建築業者が決まっているので、自分好みの建築業者に家を建ててもらうことができません。
多くの場合、土地売買の契約後3カ月以内に、建物の間取りプランなどを決めて建築請負契約を締結する流れとなります。
期限内にプランが決まらなかった場合、土地の契約自体が白紙撤回されるので注意が必要です。

こだわりたい間取りは自由!

木目が美しいインテリアのリビング

自由設計の大きな魅力は、何と言っても間取りが自由ということでしょう。
間取りを自由に決めると、通常であれば費用はその分高くなります。
しかし、自由設計はもともと間取りの自由度が高いのが魅力なので、費用が高くなることはありません。

ただ、キッチンやバスなどの設備はは自由に決めることはできません。
これらは、建築会社指定のものを選択しなければなりません。
そこはあまりこだわらない、という方にとっては魅力的ですね。
設備にはこだわらない、間取りだけ自由に決めることができればそれでいい、というのであれば、
注文住宅よりも自由設計の方が金銭的な負担を抑えることができます。

自由設計はフリープランと表現されることがあり、契約するまで注文住宅と同様、
間取りでも設備でも何でも自分の好きな様に決めることができる、と思われてしまうことがあります。
しかし、フリープランと注文住宅は似ている様で違います。
注文住宅であれば、契約内容にもよりますが、キッチンやバスなどの設備の色、
グレード、外壁の色などを依頼者が決めることができます。
しかし、フリープランとは言っても自由設計と同様なので、依頼主が選ぶことはできません。
それぞれの違いについて、しっかりと理解、納得した上で契約しましょう。

建築実例


自由設計のメリット


木目が基調なダイニング

自由設計のメリットを見てみましょう。

注文住宅より価格を抑えられる

自由設計の家は、土地も建物も、他の販売形態に比べ比較的安価に購入することができます。
間取りを自由に考えることができると言っても、建売住宅との価格差はさほどありません。
建物自体も、建築業者が指定した資材や設備で建てるので比較的安価に建てることができます。
また、土地を相場通りで購入することができます。
土地単体を購入する時、注文住宅を建てるのであれば多くの場合、相場〜相場の約1.3倍で販売されています。
そして仲介手数料などの諸経費で、さらに価格は上がってしまいます。
土地だけでも大きな出費となることを考えると、土地を安価で購入できるのは大きいでしょう。

自由度が高い間取り

やはり何と言っても、間取りの自由度が高いことでしょう。設計段階から希望を伝えることができます。
リビングを広く取りたい、狭くてもいいので部屋数を増やしたい、など家の快適さを左右する間取りを
理想のライフスタイルや生活動線に合わせて、自由に選ぶことができます。
間取りだけは希望どうりにしたい、譲れない、というのであればとても魅力的でしょう。

スピーディーに打ち合わせから建設まで

自由設計の家は元々、すでにモデルプランがある場合がほとんどなので、
注文住宅に比べて打ち合わせ時間や期間、労力が少なくて済みます。
モデルプランをベースに、家に対する好みや希望を反映させていくので、
全く何もないところから作り上げていくだけの労力、時間は必要なくなります。
ある程度の希望はあるものの、基本的に専門業者に任せたい、
スピーディーに家を建てて新しい生活を楽しみたいという方には、元々のモデルプランはありがたいですね。

ハウスメーカーを選ぶコツは?


たくさんあるハウスメーカー。いくつもある中から選ぶのは難しい…
そんな時は、どのような視点でハウスメーカーを選んだらいいのでしょうか。

安全性の高い構造の家

日本は、地震や台風などの自然災害が多く発生します。
長く住む家だからこそ、災害対策がしっかりしており、安全性の高い構造の家に住みたいですよね。
家族の安全を考えたとき、耐震性に優れた工法を採用し、断熱性の高い素材を使用しているかは重要です。
ハウスメーカーを選ぶ際には、それらをどうこだわっているかを確認しましょう。
しっかりとこだわっているハウスメーカーであれば、より良い構造、工法を採用し製品に採用するために、
研究・開発を日夜繰り返しています。

また、地域によっては年間を通して気温差が大きくなるので、温度変化に対応できる構造にすることも大切です。
夏の暑さには断熱性に優れた構造、冬の寒さには熱を逃がさない構造にするなどが理想的です。
外装や屋根なども温度変化に合わせたものにすることで、より心地よい家が実現可能となります。
断熱性、気密性、などは実際に相談会やモデルハウスに足を運び、建物を自身の目で見て体感するのが一番でしょう。

デザインの傾向

ハウスメーカーを選ぶ時は、どのようなデザインが得意なのか傾向をチェックしておきましょう。
自分の好みと合えば、よりスムーズに設計・建築をすることができます。
インテリア、エクステリア、色使い、建物の空気感などさまざまな部分を確認しましょう。
和風、洋風、モダン、シンプルなど事前に理想像を固めておくことで、いざ選ぶ時に迷うことが少なくなります。

総合カタログ・商品カタログ・技術カタログなどを用意し、相談時に見せてくれるところが殆どです。
自分の求めているデザイン性なのかどうかは、これらの各種カタログを確認してみましょう。

アフターメンテナンスの内容と保障制度

家は建ててしまえば終わり、というわけではありません。
何年、何十年と住み続けていくためには、点検や修理といったアフターメンテナンスが必要不可欠です。
建築後の保障やアフターメンテナンスもハウスメーカー選びの重要な項目です。
アフターメンテナンスのサービスが充実しているハウスメーカーを選ぶようにしましょう。
住宅のアフター保証制度は、昔に比べかなり整っています。それに伴い、法整備もされています。
その基準以上のものを満たすために、各ハウスメーカーは力を入れています。
住宅の完成から数年ごとに保証制度が充実していたり、構造体30年保証を導入していたりとハウスメーカーによって様々です。
さらに定期巡回、定期点検サービス、日時間受付システムを実施しているところもありますので、
アフターメンテナンスの内容や保証制度の比較、検討はしっかりと行いましょう。

また、専門のメンテナンス部門があるハウスメーカーであれば、なお安心です。
アフターメンテナンスは専門性が高い技術が必要です。
なので、知識の多い、技術力のある専門の担当者に任せた方が、安心して建てた家を任せることができます。

建築実例


自由設計で理想の住まいを


自由設計で理想の家を建てるには、ハウスメーカー選びがとても重要です。
家を建て、建てた後もしっかりとフォローしてくれるハウスエーカーとともに、理想の家づくりをしていきましょう!

ネクストハウスでは、お客様の理想を叶える世界で一つだけのお家を提供いたします。

お客様のご状況・ご希望をお聞かせください。お客様のご相談内容に応じて、アドバイスや自由設計のご提案をさせていただきます。

神奈川エリアで土地探し 東京エリアで土地探し 千葉エリアで土地探し

監修者情報

ネクストハウス

理想の次世代住宅を求めやすい価格で

建設業許可番号

特定建設業許可 許可番号 国土交通大臣許可(特-1)第25561 号