Download_on_the_App_Store_Badge_JP_RGB_blk_100317

相場はどのくらい?注文住宅の基礎工事の価格

注文住宅を建築する時に、間取りやデザイン、壁紙、内装などに力を入れて携わる方はとても多いです。しかし、基礎工事のこととなると、専門的要素が強く職人さんの世界…と感じるがために、あまり注力していない方が多いのではないでしょうか。
家の大切な基礎である、基礎工事はどんな流れで、どのようなことを行っているのでしょうか。

建築実例

基礎工事とは


基礎工事とは、地面と建物のつなぎ部分である部分を造るために行う工事のことです。

基礎工事は作業自体を目に触れる機会がほとんどなく、さらに家が建った後は外からは全く見えなくなる部分です。しかし、基礎工事は家づくりの土台となる、とても重要なものです。
スポーツで基礎のフォームや動きを身につけておくことで、その基礎をもとに成長していくことができるように、家の基礎がしっかりとしていることで、どんな家が上に建ってもしっかりと土台として支えていくことができます。何事も、土台が大切です。
家とは建築後数十年と付き合っていくものなので、その土台である基礎工事についても建設時に内容をしっかりと把握しておくことで、安心して家に住み続けることができます。
また、基礎工事を行う前には地盤の調査もしっかりと行いましょう。どれだけ基礎がしっかりとしていても、その基礎を支える地盤が整っていなければ基礎工事は威力を発揮しません。もし軟弱な地盤だということが分かれば、しっかりと地盤の固いところまで杭を打つなどの地盤改良工事をする必要があります。

基礎工事の種類は


基礎工事には大きく分けて、ベタ基礎と布基礎という2つの種類があります。それぞれに、強みや特徴があります。

ベタ基礎(防湿基礎)

ベタ基礎(防湿基礎)は、現在多くの住宅が取り入れている基礎工事の方法です。建物の底一面を鉄筋コンクリートの基礎で支えることで、地震に強く安定性の高い造りとなります。
地面からの湿気やカビ、白アリを防ぐことができるので、建物の品質を長く保つことができます。
コスト面は、もう一方の布基礎と比べると割高となります。また、ベタ基礎の方が布基礎より優れている、というように思われがちですが、地盤調査や地盤改良工事の内容・結果、また建物の工法やプランなどともあわせて総合的に判断をする必要があります。

布基礎

布基礎は、建物の柱や壁の部分に基礎となるコンクリートを枠の中に流しこむ基礎工事の方法です。
布基礎だから布を使った基礎作りをする、壁面に合わせてチェックポイントを広げるように伸びることから、布基礎と名付けられているようです。
布基礎はベタ基礎に比べてコストが低く、柱や壁にかかる荷重を受け止めやすい構造です。ただ、地面からの湿気でカビ、白アリが発生する危険性がある上、建物の老朽化が進むことで基礎と建物のバランスが崩れる可能性もあります。

布基礎はベタ基礎に比べ耐震性が低いと言われているため、近年多発している災害対策としてベタ基礎に打ち替えるという工事を行うこともあります。

建築実例

基礎工事の流れ


それぞれの基礎工事の方法を用いながら、以下のような流れで進められていきます。

背筋工事を行う

基礎に鉄筋を配置していく大事な行程です。基礎の底版部分から結束線や鉄筋で固定したり、スペーサーを使用したりして配筋していきます。
ケーキを作る時に使う、生地を流し込む型の部分と考えるとイメージしやすいかもしれません。

コンクリートを枠の中に流し込む

スラブコンクリートと、立ち上がりコンクリートの順に分けてコンクリートを配筋した部分に流し込みます。 スラブコンクリートは、生コンクリートをポンプ車とホースを使って基礎の枠内に流し込みます。
流し込んだ生コンクリートには機械で振動を与え、内部の気泡を抜いていきます。この作業がしっかりと行われていない場合、後々コンクリートの強度不足など取り返しのつきにくい問題が生じます。

型枠工事を行う

立ち上がりコンクリートを流し込みます。
コンクリートの型枠には、鋼製のもの、木製のものと2種類があり、鋼製のものは耐久性が高い分コストがかかり重量が大きいです。一方、木製の型枠は再利用が難しいとものの、軽量で安く型枠工事で多く使われています。

アンカーボルトの設置を行う

型枠工事の直後、アンカーボルトの設置を行います。
基礎と土台を固定するための金物がアンカーボルトです。これは、建物の耐震性能に大きな影響を及ぼす重要な金物です。建築基準法で設置数、設置位置などが決められています。
アンカーボルトが足りない、適切な位置に施工されていないとなると、建物が基礎からずれるなどの大きな事故につながる可能性があります。

コンクリートを流し込む

ここで基礎型枠が完成します。この時、コンクリートの圧力で型枠が膨れたり倒れたりしないように支保工材で枠の両サイドから押して固定していきます。

脱型する

これらの過程を踏んだ後、1週間前後で型枠が外されて完成した基礎を見ることができます。
立ち上がりコンクリートの高さやアンカーボルトの位置・本数が図面通りになっているかどうかの確認はこの段階で行われます。また、ひび割れや空洞が生じていないか、設備配管のための貫通口がきちんと埋められているかどうかも確認します。もしひび割れや空洞が見つかった場合には、補修を行う必要があります。

これらの段階を踏むことで、基礎工事は進められていきます。多くの時間をかけ、職人の方々が丁寧に作ってくれているからこそ、強固なものとなっています。

基礎工事の料金相場は?


家を建設する場合、基礎工事は全体の5〜10%程度とかなり大きな割合を占めます。とはいえ、家の基礎の部分となるものですので、ある程度費用がかかるのはしょうがないとも言えるでしょう。

木造住宅と鉄筋住宅とで見てみると、

木造住宅の基礎工事の単価相場
木造住宅の基礎工事の単価は、基礎面積で計算されます。
・1坪あたりの単価は約50,000円
・1㎡あたり約15,000円

鉄骨住宅の基礎工事の単価相場
鉄骨住宅(重量鉄骨)は、木造住宅よりも重いために大きく頑丈な基礎が必要となります。木造の基礎よりも施工技術的に高度な知識や経験が求められます。
・1坪あたり約111,750円
・1㎡あたり約33,750円

というのが大まかな相場です。あくまで相場なので、実際に建築を頼む工務店やハウスメーカーに細かい見積もりを出してもらうようにしましょう。

また、基礎工事の段階で注意して見ておきたいポイントは
・施工基準がしっかり守られているか
・天候、気候は考慮されているか
・施工精度はどの程度か
・ひび・割れが生じていないか
などに注意しておきましょう。

何度も言うようですが、基礎工事は家の基礎となる大事な部分です。細かく確認し、後で困らないようにしておきたいですね。

建築実例

注文住宅で失敗しないためにも


基礎工事がどのような流れで、どのような事をしているかを理解いただけたでしょうか。
基礎工事は家の大事な部分ですが、目で見て確認できる期間は限られています。もし近くで基礎工事をしている家があるのであれば、観察してみるのもオススメです。

お客様の希望が叶う自由設計の注文住宅。
ご家族の数だけ、ライフスタイルがあります。
ネクストハウスでは、お客様の理想を叶える世界で一つだけのお家を提供いたします。

資料請求や、費用、デザインなどの相談会も無料で行っております。
お気軽にお電話、お問い合わせください。

ネクストハウスの建築実例

神奈川エリアで土地探し 東京エリアで土地探し 千葉エリアで土地探し

監修者情報

ネクストハウス

理想の次世代住宅を求めやすい価格で

建設業許可番号

特定建設業許可 許可番号 国土交通大臣許可(特-1)第25561 号