Download_on_the_App_Store_Badge_JP_RGB_blk_100317

注文住宅見積もりまでの流れ|予算オーバーを避ける3つのポイント

収納アイデアたっぷりでスッキリきれいな住まいに

>建築事例:収納アイデアたっぷりでスッキリきれいな住まいに

注文住宅は自由な家づくりができます。

分譲住宅のように契約前から住宅の価格が提示されている訳ではありません。

その為、予算オーバーになってしまうことがあります。

どの時点で予算オーバーが発生してしまうのか、注文住宅の見積もりまでの流れを確認しつつ、予算オーバーを避けるポイントを考えていきましょう。

コラムのポイント
・見積もりで予算オーバーを避ける為には事前の準備が必要です
・事前の準備とは予算の割り出しと家族の希望のリストアップです
・土地の選び方も見積もりの予算オーパーに繋がります

>nexthouseの家に興味を持ったら気軽に『オンライン相談』

注文住宅見積もりまでの流れ

ご家族みんなが快適な空間に 半地下、中二階のある住まい

>建築事例:ご家族みんなが快適な空間に 半地下、中二階のある住まい

注文住宅は家族構成や家族の暮らし方、予算に合わせて家づくりの計画が進められていきます。

どのご家族も実際に建築会社や土地を探し始める前に、家族が求める理想の家のイメージをまとめることと思います。

イメージを固める為にモデルハウスに出かけたり、ネットで検索したり、インテリア雑誌を見たりというように、情報集めから始めるのではないでしょうか?

それと同時に、注文住宅の建築費や土地購入にかかる費用に関しても調査し、おおよその費用が分かった時点で資金計画を立て始めることと思います。

この準備期間を経て、家族の条件に適った建築会社を選定した後、具体的な家づくり計画に必要な話し合いが始まります。

準備段階での見積もり予算オーバーを抑える3つのポイント

建築会社との話し合いへの準備がしっかりできていると、見積もりの予算オーバーが抑えられます。

話し合いに備える準備とは、予算、土地、住宅性能などに対する家族の希望と、新しい家での家族の暮らし方を明確にしておくということです。

① 予算

注文住宅にかかる費用は、自己資金と住宅ローンで賄うケースがほとんどです。

現在の子どもの年齢や、働き手の年齢によって、返済できる住宅ローンの額は変わります。

子どもの教育費がかかる年月、年収が上がっていく割合などを考えた上で、無理なく返済できる住宅ローンの額を割り出します。

同時に家づくりに充てられる自己資金の割り振りを決めていきます。

土地の頭金や諸費用などは、住宅ローンが実行される前に必要となることが多いからです。

自己資金が不十分だという場合には、つなぎ融資なども検討する必要があります。

その上で、建築費に充てられる予算を割り出し、明確にしてから話し合いに臨むことが予算オーバーを避ける1番目のポイントです。

② 土地

シックでモダンな空間+住まいやすさ。住む時も住んでからも心地よい住まい。

建築事例:シックでモダンな空間+住まいやすさ。住む時も住んでからも心地よい住まい。

建て替えや相続で、すでに土地があるという場合以外は、購入した土地に注文住宅を建築します。

この土地の購入費用と、購入方法によって見積もりの予算オーバーを避けられます

特に都心部では土地の価格が高額な地域が多い為、土地の購入費が嵩み過ぎることがあり、そうなると建築費が圧迫されてしまいます。

また、家族が固めた理想の家のイメージは、敷地と敷地周辺の環境によって、実現させる為に必要な建築費が変わってきます。

敷地周辺の環境

敷地周辺の環境によっては、日当たりや風通しを確保する為に、特別な設計が必要になることがあり、そうなると建築費が嵩んでしまうことがあります。

理想の家の実現には、敷地の面積と形状、敷地周辺の環境が大きく影響します。

理想の家を実現しやすい敷地であれば、建築費は抑えられ、理想の実現が難しい敷地であれば実現させる為に建築費が嵩みます。

  • 敷地周辺にマンションやビルが多い為、日当たりや風通しが悪くなる
  • 隣家や道路との距離が近くプライバシーが確保できない
  • 幹線道路や線路、商業施設などがあり騒音がひどい

このような状況になってしまう可能性の高い土地では、建築費が嵩んでしまう恐れがあります。

敷地の形状

段差があったり、変形地だったりする場合、土地の価格は抑えられますが、建築費が嵩む可能性があります。

敷地の地盤

購入した土地の地盤が軟弱だった場合、地震や水害などの自然災害に強い家にする為に、地盤改良をしなくてはなりません。

地盤が軟弱であればあるほど地盤改良の費用が嵩みます。

参考サイト 国土交通省 ハザードマップポータルサイト~身のまわりの災害リスクを調べる~

土地の性質

予算オーバーを抑える為には、土地の価格だけではなく、土地の特性によって建築費が増減するということを考えた上で、土地探しをする必要があります。

ただ、利便性や子育て環境などに関しては家族だけで判断できますが、環境によって必要になる設計や間取り、地盤の軟弱さなどに関しては、判断が難しい部分が多々あります。

その為、土地の特性による建築費の予算オーバーを防ぐ為には、「建築を依頼する会社といっしょに土地探しをする」という方法を考えてみることも助けになります。

あらかじめ家族の希望と予算を伝えた上で土地探しをするので、建築費を圧迫するリスクがなくなります。

反対に、変形地などを活用して理想の家にする提案がされれば、平均的な土地の価格よりも抑えた価格で土地が購入できることもあります。

③ 住宅性能

少ないエネルギーで夏は涼しく、冬は暖かく過ごしたいという希望を叶えるためには、断熱性と気密性の高い省エネ住宅にする必要があります。

ただ、断熱性と気密性は高めれば高めるほど建築費に影響します。

例えば、標準的な断熱性と気密性の家と、高断熱高気密の家では建築費が変わります。

その為、どの程度までの温熱環境を求めるのかということを明確にしておく必要があります。

この部分もどのくらいの予算をかけるとどの程度の温熱環境になるのか、具体的な判断が難しい部分です。

断熱材や窓のグレード、暖房の方法、間取りによる空気の循環など、日常的には考えたことのないような知識が求められるからです。

その部分に関しては、建築会社との話し合いの中で、家族の求める温熱環境を伝えることで、それを実現する為に必要な費用についての説明を受けられます。

家の中の温度を全部均一にしたい、暮らし始めてからの光熱費を抑えたいなど、家族が求める温熱環境を的確に伝えられるよう、希望をまとめておきましょう。

この3つのポイントを明確に建築会社に伝え、アドバイスを受けながら話し合いをすることで、予算より大幅にオーバーしてしまうような見積もりは避けられます。

見積もりが出されるタイミング

ラクラク家事動線!こだわり溢れる住まい
>建築事例:ラクラク家事動線!こだわり溢れる住まい

見積書には概算見積もりと詳細見積もりの2種類があります。

初期の段階で提出される概算見積もり

概算見積もりは、初期の話し合いの結果を反映した見積書です。

ほとんどの場合は無料で提示されます。

大まかな内容の見積書から、詳細見積もりと変わらないような細かな内容の見積書まで会社によって違いがあります。

大きな予算オーバーがなく、内容に納得できたらその旨を建築会社に伝えます。

概算見積もりを確認後に提出される詳細見積もり

概算見積もりを確認後にさらに詳細な話し合いを進めた結果、提出される見積書です。

概算見積もりは、無料で行う建築会社が多いのですが、詳細見積もりはほとんどの場合有料です。

概算見積もりを確認後には、準備段階で明確にしておいた様々な項目に対して、具体的な話し合いが進められます。

この段階の打ち合わせで、間取りや住宅性能、住宅設備機器のメーカーや具体的な機種、内装の素材などを決めていきます。

その結果を反映した見積書が詳細見積もりです。

この打ち合わせの前に、希望する住宅設備機器や内装の素材などは、それぞれのメーカーのショールームに見学に行って、実際に見ることもできます。

住宅設備機器の機種や型番、内装素材の種類など、具体的な希望が明確になっていると、よりブレのない見積もりになるからです。

ただ、概算見積もりの際には予算オーバーしていなくても、詳細見積もりで予算オーバーになってしまうことがあります。

例えば、住宅設備機器のグレートや内装に使う素材をグレードアップすると、概算見積もりより割高になっていきます。

予算オーバーになってしまった時に備えて、どの部分に予算をかけるのかという優先順位を決めておくことが助けになります。

「自然素材の内装はあきらめたくないから、システムキッチンは標準仕様にしよう」

「窓の数は減らしたくないから、窓の開き方タイプの選び方を考え直そう」

など、譲れる部分と守りたい部分の優先順位を決めておきましょう。

見積もりのチェックポイント

人と人が繋がる間取り。毎日の暮らしが楽しいお家。

>建築事例:人と人が繋がる間取り。毎日の暮らしが楽しいお家。

見積もりには、本体工事費と付帯工事費、そして諸費用が記入されています。

そして、それぞれの工事費に対して細かな項目が記載されています。

本体工事費

住宅の建築費 全体の費用のうちの70~80パーセント

基礎工事から内装工事、住宅設備機器の設置など、全ての工事費が含まれています。

付帯工事費

ガスや屋外の給排水工事などにかかる工事費 全体の費用のうちの15~20パーセント

標準的な付帯工事費以外に、地盤改良工事費やエクステリア工事費、床暖房や全館空調などが含まれると費用が嵩み、見積もり予算オーバーになることがあります。

諸費用

事務手数料や印紙代などの費用 全体の費用のうちの5~10パーセント

諸費用には確認申請手数料や地鎮祭など、見積もりに含まれていない費用もあります。

見積もり予算オーバーとは関係ありませんが、諸費用は現金で用意しておかなくてはならない費用です。

見積もりに入っていなくても用意しておきましょう。

確認するポイント

  • 住宅設備機器や内装の素材など、話し合いで伝えたはずの希望が通っていること
  • 住宅設備機器や内装の素材などの価格
  • 不明な工事費の有無
  • 納得のいかない工事費の有無
  • 見積もりに入っていない費用の内容

契約は見積もりに納得できてから進むこと

準備段階で細かな項目を明確にしておいても、見積もりが予算オーバーしてしまうことがあります。

そのような場合に、「ここまで細かく見積もりを出してもらっているのに、申し訳ないからこのまま進めてしまおう…」と考えると、後で後悔することになりかねません。

また、建築費は日常生活で使う金額とは桁が違うので感覚が麻痺して、このくらいの予算オーバーなら大丈夫だろうと思ってしまうこともあります。

どちらの場合も、暮らし始めてからの生活が、住宅ローンの返済に圧迫される状況になる恐れがあります。

  • 準備段階  話し合いの前に家族の予算と希望を明確にしておく
  • 詳細見積後  見積もりが予算オーバーしてしまったら、予算内で希望通りになるよう、建築会社のアドバイスを受けつつ調整していく

予算内に収める為にあきらめることが多くなれば、新しい家への満足度は低下してしまいます。

希望を全て通す為に予算オーバーすれは、住宅ローンの返済で暮らしにゆとりがなくなります。

この2つのバランスを取りながら計画を進めていくことが、家づくりの成功に繋がります。

設計士や建築会社の担当者と納得のいくまで話し合いを続けましょう。

注文住宅は予算内で家族の希望する家を実現することが、暮らしやすい家の実現と、その家でのゆとりある暮らしに繋がります。

その為には、無理のない資金計画と土地の選び方、建築会社との打ち合わせの充実度が必要です。

家づくりを考え始めたら、家族の理想の家のイメージ作りと並行して、資金計画と土地選びの方法を決めていきましょう。

家族の理想の家のイメージは、建築会社との打ち合わせを充実させる為に、リストアップして洩れなく伝えられるようにしておくことも大切です。

ネクストハウスでは、自宅にいながらプロに相談できる「おうちでオンライン相談」を実施しています。豊富な経験からアドバイスできるので、ぜひお気軽にご相談くださいね。

家づくりのこと何でもご相談可能!「おうちでオンライン相談」実施

神奈川エリアで土地探し 東京エリアで土地探し 千葉エリアで土地探し

監修者情報

ネクストハウス

理想の次世代住宅を求めやすい価格で

建設業許可番号

特定建設業許可 許可番号 国土交通大臣許可(特-1)第25561 号