Download_on_the_App_Store_Badge_JP_RGB_blk_100317

平屋のメリットとデメリット

「新築の住宅を建てたい」というときに、平屋と2階建て住宅のどちらを選択しますか?
土地がある方や老後に上下階の上り下りをするのは大変そうだと思う方は、平屋をすることも多いともいます。
そんな平屋ですが、どんなメリットとデメリットがあるのか、ご存知ですか?
何事も種類があれば、それぞれにメリットやデメリットが存在します。
それでは、平屋のメリットとデメリットは一体どのようなものでしょうか?
そこで、今回は、平屋のメリットとデメリットを見ていきましょう。

平屋とは

そもそも平屋とはどのような住宅なのでしょうか?
まずは、平屋の住宅がどのような住宅なのかを見ていきましょう。
平屋の住宅は、それぞれ1層の床、天井、屋根と壁で構成されています。
建築物の構造としては、最も単純なものであり、古くから幅広い用途の建築物に用いられてきました。
2階建て以上の建築物と比ベルと、階段などの垂直方向の移動設備が不要になるので、動線が水平方向のみで構成することができます。
そのため、平面計画が容易であるという特徴を持っています。
確かに、空間の高度利用という点から見ると、中高層建築がより有利です。
しかし、平屋の住宅は、商品の搬入などが容易になり、客に目が届きやすいという特徴も持っています。
そのため、スーパーマーケットやコンビニエンスストアなどの商業施設では平屋が採用されています。
また、平屋の住宅は、人の目が行き届きやすく、人の移動が容易であるため、幼児向け施設や高齢者住宅にも向いています。
地価の高い都市部では、2階建てなどと比べて、同じ延べ床面積の建築物を建てるためにより広い土地が必要となる平屋住宅は高級住宅に位置づけられています。

建築実例

平屋のメリット

それでは、まずは、平屋だからこそのメリットを見ていきましょう。

家族間でのコミュニケーション

外観

平屋の住宅は、同じ1つのフロア内にすべての生活スペースを収めることになります。
もちろん、家族で顔をあわせる機会が多くなります。
そのため、自然とコミュニケーションが取りやすくなります。
さらにコミュニケーションを取りやすくするには、リビングダイニングを広くしたり、対面キッチンにしたりすることも効果的です。

構造的に安定する

外構

日本は、比較的に地震が多い国、地震大国です。
そんな地震大国である日本に住んでいる以上は、住宅の耐震対策は必須になってきます。
耐震性を考える時に、重要なポイントは、建造物の重量です。
重量が重いほど、地震が発生した時の揺れは大きくなります。
2階建ての住宅と比べて、平屋の住宅は重量が軽くなります。
そのため、地震に対してもある程度の強度があります。

階段部分のスペースを有効活用できる

2階建ての住宅の場合は、一般的に階段やそのホールに必要なスペースは、4〜5畳分になっています。
しかし、平屋は、もちろん1階しかありませんので、階段を作る必要はありません。
4〜5畳ほどのスペースがあれば、書斎にしたり、寝室にしたり、さまざまな使い道がありますので、その分スペースを有効活用することができます。

メンテナンスがしやすい

テラス

住宅というものは、新築を購入、住み始めたら終わり、というものではありません。
定期的なメンテナンスが必要です。
住宅を長持ちさせるためには、普段からこまめに掃除をすることももちろん大切です。
コンパクトな平屋の住宅なら掃除をするのにかかる時間も、2階建ての住宅ほどではありません。
また、業者によるメンテナンスの場合や、2階建ての住宅だと足場を組む必要があるので、そのぶん費用が上乗せされます。
その点から見ても、平屋の住宅は、メンテナンス費用を安くすることができます。

バリアフリー

若いときは平気な階段や段差でも、高齢者になると少しの段差が転倒やケガのもとになります。
もともと階段のない平屋の住宅をバリアフリー設計で建てることで、終の棲家としても、老後に安心して暮らすこともできます。

建築実例

平屋のデメリット

ここまでは、平屋のメリットについて見ていきました。
メリットがあれば、デメリットも存在します。
ここからは、平屋のデメリットについて見ていきましょう。

工事にかかる坪単価が高くなりやすい

自然な雰囲気なリビングテーブル

ご存知のことかと思いますが、坪単価とは、1坪あたりにかかる建築費のことです。
同じ床面積の平屋の住宅と2階建ての住宅で比較すると、基礎部分の面積は平屋の住宅の方が広くなります。
つまり、基礎工事に必要な面積が2階建ての住宅よりも広くなるため、坪単価が上がってしまうことになります。
屋根に関しても、平屋の住宅のほうが大きくなるため、やはり、その分だけ費用はかさみます。

部屋数を増やすには広い敷地が必要

たとえば、4つの部屋がほしい場合は、2階建ての住宅なら1階と2階にわけて部屋を作ることができます。
しかし、平屋の住宅の場合は、4つの部屋を同じ1つのフロアに部屋を作るため、その分だけ広い敷地が必要です。
土地が余っていて安い地域であるなら、ゆったりとした造りの平屋の住宅も可能ですが、土地代の高い都心の場合は、土地の購入も難しくなってくるでしょう。

プライベートの確保が難しい

モダンなカウンターキッチン

平屋の住宅のメリットのひとつに、家族間でのコミュニケーションが取りやすいことがありました。
逆に言えば、お互いのプライベートを確保するのが難しいというデメリットにもつながってしまうことになります。
限られた面積でプライベート空間を確保するには、ロフトを作ったり、リビングをパーテーションで仕切るなどの工夫が必要です。

陽当りの確保が難しい

平屋の住宅で、建築面積が広くなればなるほど、建物中心部は陽当りが悪くなりやすくなってしまいます。
細長い形状の建物にして、どの部屋にも窓を設けられるなら問題はありませんが、建物中心部が他の部屋に囲まれてしまう形状の場合は、採光と通風に配慮する必要があります。
たとえば、中庭を設ける、あるいは天窓を配置するなどの工夫が有効な対策になります。
しかし、もちろんその分、費用がかさばってしまいます。

防犯のうえでは不安

1階フロアに大きな窓を構える平屋の住宅の場合は、プライバシーの観点からはもちろん、防犯面でも注意が必要になります。
窓を割るのに手間のかかる二重ガラスにすることや防犯フィルムを貼ること、センサーライトを設置すること、などが効果的な対策になってきます。

建築実例

まとめ

ツートンの住宅外観

今回は、平屋のメリットやデメリットについて見てきました。
平屋の住宅の建築を考えている方は、平屋の住宅のメリットやデメリットについてよく理解しておくと、より住みやすい住宅を手に入れることができるでしょう。
メリットとデメリットから考えて、自分の建てる土地や家族の状況などを踏まえて、建築を考えることをお勧めします。

何か悩みや興味のある方は、ぜひ一度nexthouseにご相談してみてはいかがでしょうか?
nexthouseの平屋

神奈川エリアで土地探し 東京エリアで土地探し 千葉エリアで土地探し

監修者情報

ネクストハウス

理想の次世代住宅を求めやすい価格で

建設業許可番号

特定建設業許可 許可番号 国土交通大臣許可(特-1)第25561 号