Download_on_the_App_Store_Badge_JP_RGB_blk_100317

【耐震住宅】地震に備える家づくり

記憶に新しい、東日本大震災や熊本の震災、大阪の震災。日本に住んでいる以上、常に隣合わせにあるのが、地震です。
せっかくのマイホーム、震災などの自然災害からは守りたいですよね。その時に、大切な家とその家族を守ってくれるのが耐震です。

そこで、今回は地震に備えられた家づくりをするために、耐震住宅やメリット、生活に与える影響などをご紹介します。

このコラムのPOINT
・耐震住宅とは、住宅の壁を耐震壁にすること、大きな力がかかる柱や梁などの接合部に構造用金物を設置するなどの補強をすること。
そうすることで、地震の力に対する抵抗力を高めることができる構造の住宅です。
・耐震住宅にすることは、地震対策の費用削減、地震だけでなく自然災害に強くなる、
免震制震よりも間取りの自由度が高い、などのメリットがあります。
・このコラムを読んで頂くことで、耐震住宅についての知識が身につき、
『安心して暮らし続けることのできる家づくり』に役立てることができます。

建築実例

耐震住宅とは?

『耐震住宅』という言葉は、CMなどでもよく聞かれるようになり、言葉は知っている、という方も多いのではないでしょうか。
耐震、というと地震に強い家、という家を思い浮かべる方も多いかもしれませんね。

耐震以外にも、地震に強い家にはいくつか種類があります。

【3つの種類】地震に強い家

地震に強い家は、大きく3つに分けられます。『耐震住宅』『免震住宅』『制震住宅』の3種類です。

・耐震住宅

耐震住宅は、地震などの揺れに耐えられるよう、建物の壁を厚くしたり柱を補強したりして、
地震の揺れに対して強い構造をした建築物です。

・免震住宅

免震住宅は、特殊な構造を用いて、揺れに耐えるというよりも、地震による揺れを軽減することができる建築物です。

・制震住宅

制震住宅は、地震の揺れを吸収することで、建物に揺れのエネルギーを伝えないような構造をしている建築物です。

耐震と免震、制震とではそれぞれ効果が違います。

耐震住宅は、揺れにしっかりと耐えられるような構造をしています。
しかし、免震、制震住宅は地震の揺れを吸収し、和らげてカットするという構造をしています。耐えるか、吸収するか、の違いです。

地震による被害は建築物や外観だけでなく、内装、家具などの設備にも被害が及ぶ可能性があります。
耐震住宅は強さによって地震に対抗するので、何度も地震を経験することで免震や耐震に比べ、
どうしても被害が出やすくなるという場合もあります。

建築基準法の見直し

現在は建築基準法によって、一定基準以上の耐震構造の建物を建築することが義務付けられています。
地震対策の一つとして地震保険への加入もあります。
しかし、保険金が発生する条件が厳しく半壊では発生しなかったり、生活に支障をきたしていても保険が認められなかったり、
という場合も多くあります。そのため、壊れない、壊れにくい住宅を建てようという考えを持つ方が多く増えています。

大きな地震が発生した場合、日本国内の大手ハウスメーカーや建築会社で建築された建築物よほどのことがなければ、
全壊することはほぼありません。
東日本大震災や阪神淡路大震災などの大地震の経験から建築基準法が見直され、
一定以上の基準を満たしている、地震に強い耐震住宅を作る、ということが国によって義務付けているからです。
国が義務付けているのは、建物の全壊や半壊等を防ぐ最低限の壁や梁などの対策であり
、地震対策だけに特化しているわけではない、ということも知っておいてください。

建築実例

耐震住宅の構造

耐震住宅は、大きな地震に耐えられるだけの力を発揮できるような構造になっています。

耐震構造は、柱や梁などの垂直方向の骨組みを補強することで、地震で発生する水平方向の力に抵抗するという仕組みです。住宅には、建物自体だけでなく、居住者や家具などの積載物の重量が常にかかっています。
地震が起きた時は、これらの重量と地震の揺れから生じる力によって水平方向の力が発生し、
建物に損傷や倒壊などの被害が生じる、という仕組みです。

そして、耐震壁という耐震に使われる壁もあります。
壁に開口部がない、もしくは小さい開口部しかなく、地震の力を負担することができる壁のことを指します。
柱や梁だけでなく、建物全体の補強に寄って、地震に強い家となります。

耐震構造とは

住宅の壁を耐震壁にすること。大きな力がかかる柱や梁などの接合部に構造用金物を設置するなどの補強をすること。
そうすることで、地震の水平方向の力に対する抵抗力を高めることができる構造の住宅が、耐震構造です。

スキップフロア

耐震住宅のメリットと生活への影響

耐震住宅は、先にも述べたように地震などの揺れに耐えられるよう、建物の壁を厚くしたり柱を補強したりして、
地震の揺れに対して強い構造をした建築物です。

揺れに強い住宅を選ぶメリットとして、3つのメリットがあります。

メリット① 地震対策の費用削減

耐震住宅を選ぶことで、地震対策にかかる費用を安く抑えることができます。

地震に備える性能としては、耐震性能以外にも免震や制震などがあります。
免震・制震性能によって住宅を地震の被害から守ろうとした場合、設置にかかる費用は数十万円から数百万円に上ります。
しかし、耐震住宅は費用をこれらの住宅よりもリーズナブルに抑えることができます。

家づくりは人生の中でも大きな買い物、出費です。全てをこだわって理想の家を造るとなると、
予算や間取りなど、譲れない部分にいかに合わせながらこだわりを満たしていくかが重要です。
免震だけでも十分である、という方には大きなメリットでしょう。

また、免震住宅は工期も短いので、その分費用を下げることもできます。

メリット② 自然災害の影響を受けにくくなる

地震だけでなく、強風や台風などの影響も受けにくくなります。

耐震住宅は構造上、強風や台風による揺れを軽減することができます。
近年、住宅に打撃を受けるのは地震だけでなく、台風や暴風雨などの自然災害というパターンも増えてきています。
自然に逆らうことはできません。その分、耐震住宅によってしっかりと備えていることが、
住宅だけでなく家族や自分自身の身を守ることにつながります。

メリット③ 地下室などの設置制限がない

免震住宅や制震住宅で家を地震から守る場合、地下室は設置できなくなってしまいます。

しかし、耐震住宅であれば地下室の設置は自由に行うことができます。
地下室は、狭小住宅に建てる際や広々とした収納スペースを確保したい場合にとても有効です。
間取りの自由度が高くなるので、こだわった家づくりをしたい方にとっては魅力的なのではないでしょうか。

耐震住宅であるということで、生活面での安心感が大きく変わってきます。
地震だけでなく、強風や台風によって屋根が飛んだり、家が半壊したりというケースも珍しくありません。

安心して暮らし続けられるだけの備え、と思えば家族やご自身の将来に向けた投資、なのではないでしょうか。

建築実例

耐震住宅で安心を日常に

地震や災害はいつ起こるかわかりません。その地震や災害によって、マイホームが倒壊、半壊してしまうことは非現実ではありません。また、家屋の倒壊、半壊だけで済めばいいですが、命に関わるようなこともおきかねません。

『いつか』に備えた耐震住宅で、安心の暮らしという日常を手に入れましょう。

耐震住宅について、もっと詳しく知りたい、価格面も聞きたいという方は、
お気軽にネクストハウスまでお問い合わせください。

神奈川エリアで土地探し 東京エリアで土地探し 千葉エリアで土地探し

監修者情報

ネクストハウス

理想の次世代住宅を求めやすい価格で

建設業許可番号

特定建設業許可 許可番号 国土交通大臣許可(特-1)第25561 号